こんなことがありました

学校 校地内をマッピング測定…。(5年:放射線教育)

 2・3校時は、5年生が放射線教育を行いました。内容は、校地内のマッピング測定とそれをもとにした放射線や除染についての講義です。マッピング測定とは、校地内のポイントを実際に線量計で測定し地図に線量を記入したものです。(写真1・2枚目)子ども達一人一人に線量計が配付され、実際に測定する活動を通して放射線や除染について理解することができました。