こんなことがありました

晴れ 臨時休業第6日目、あれから9年 午後2時46分…。

 臨時休業第6日目、午後2時の気温は、約20℃。春本番を思わせるような陽気になりました。
 平成23年3月11日午後2時46分、宮城県沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生した。本県でも最大震度6強を観測した。県内各地で建物の崩壊や土砂崩れがおき、道路は寸断され、ライフラインが失われた。浜通り地方には最大21メートルの大津波が発生し、あらゆるものが津波に飲み込まれた。12日には、福島第一原子力発電所で、水素爆発が起き、放射線の恐怖に襲われた。
        (「東日本大震災記録集『ふくしまの絆』福島県小学校長会」より)

 東日本大震災から9年、小学校の子ども達はまだ小さくて記憶にないか、生まれる前の出来事です。毎年学校では、この日に子ども達に震災の恐ろしさや命の守り方などについて話をしています。今年は休業中ということもあり直接子ども達に話すことができません。今回は、ぜひご家庭でお話をする機会を設けていただきたいと思います。
 学校では、半旗を掲揚するとともに、午後2時46分のサイレンに合わせて、職員で黙とうを行いました。