できごと

1月16日(水)今日の様子です!

 1月16日(水)、昨日に比べて気温が高い朝でした。

 学校メールでお知らせしたとおり、いわき市内でもインフルエンザが蔓延しています。マスク着用とうがい手洗いを指導しています。熱があったり調子が悪かったりする場合は、大事をとって登校させずに、お家で十分に休ませてください。

 

 さて、本日の様子です。

 大休憩は、天気が良いので外遊びを楽しむ姿がありました。

 授業の様子です。

 5年生は、算数科で、シュートの成功率について考えを交流していました。単位量あたりの学習経験が生きています。

2年生も算数科で、授業の始めの時間を利用して、かけ算九九の習熟を図っていました。順序がバラバラでもきちんと唱える事ができるようになってきました。

 1年生は、個別学習で使用するボードに、楽しく絵を描いていました。マイボードの完成です。

 学習室を通ると、4年生が理科のまとめの学習に励んでいました。

 インフルエンザ予防のために、昨日から、席が向かい合っての給食はやめて、一人ずつ前を向いて食べるようにしています。

 給食の放送ありがとう!

 今日の給食は、「ご飯」「鯉の甘酢がけ」「味噌けんちん汁」「ミカン」「牛乳」でした。「鯉の甘酢がけ」は、郡山市の郷土料理として登場しました。あっさりしていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。