こんなことがありました

土曜学習「和太鼓」

 今回の土曜学習は、毎年子どもたちに人気の

「和太鼓」体験でした。1~6年生が体験でき

るため、参加者も多く、太鼓の数をたくさん用

意していただきました。

 グループ毎に列を作り、順番でパート毎に少

しずつ覚えていきました。待っている間も手を

動かしてたたき方とリズムを体に覚えさせてい

ました。

 教えてくださったのは、日本太鼓連盟文部科

学省公認指導員 吉田 聡 先生です。

 宮太鼓のお兄さんお姉さんのお手本を見なが

ら、子どもたちの演奏も徐々にかっこよくなっ

ていきました。

 体育館に勇壮な太鼓の音が鳴り響いていまし

た。最後には、グループ毎の発表もあり、緊張

しながらも堂々と演奏することができました。

 決めポーズもばっちりです。

 そして、この日は1年間の土曜学習最後の日。

閉講式でした。代表し6年生が修了証をいただ

きました。

 内郷方部で土曜学習を開いていただいている

のは、御厩小学校だけです。この恵まれた環境

に感謝して、来年もたくさんの参加者が増える

ことを期待しています。