こんなことがありました

NEW オンラインで全校朝会~表彰と挨拶(あいさつ)の話

 今日はオンラインによる全校集会で表彰を行いました。

生中継ですので、本番前の確認も入念に行っています。しかし、子どもたちも先生方も随分慣れました。

さて、会では、冒頭の朝のあいさつをした6年生が元気よく、明るく、大変じょうずだったので褒めました。

続いて、国保健康ポスターの表彰です。夏休みにがんばって仕上げた作品でした。市長さん名の賞状でしたが、遠野和紙でできていました。

 それから今日は、校長から「挨拶(あいさつ)」の話をしました。

漢字で書くと難しいですね。

「挨」・・・押し開く

「拶」・・・近づく・寄る

という意味があります。

自分の心を開いて、相手も心も押し開いて、お互いに近づいていける御厩小の子どもであってほしいと話しました。

最近は朝寒くなってきましたが、元気よくあいさつできる子がいます。ぜひ、全校に広がってほしいと願っています。

その後。全校で今月の歌「世界じゅうのこどもたちが」を歌いました。

進行してくれた集会委員会のみなさん、ありがとう。