こんなことがありました

NEW 今日の御厩小 11月16日(水)

 みなさんこんにちは。本校では、今日から個別懇談が始まりました。お忙しいところご来校いただきましてありがとうございます。

 今日も御厩小の様子をお届けしますので、どうぞご覧になってください。

【1年2組】

 朝からじょうずな演奏が聞こえてきました。音楽の方へ歩いて行くと、1年2組では文部省唱歌「ひのまる」の演奏をしていました。4月から始めた鍵盤ハーモニカの演奏ですが、とても上達しました。

【4年1組】

 算数で今日は「平行」と「垂直」について学習しました。写真の時間は、今日の振り返りの時間です。先生と一緒に、今日の「学習のまとめ」をしています。今回の学習指導要領の改訂では、この「まとめ」(振り返り)の時間を重視しています。今日は、先生が子どもたちから「今日習った言葉」を引き出しながら、一緒にまとめているところです。

【6年1組】

 音楽の時間にリコーダーの演奏をしていました。タブレットを使って合奏の様子と演奏を記録していました。それを見るときには、どきどきしますよね。自分の演奏を振り返ることもできます。とても効果的な学習です。

 こうやって、自分の演奏を見る学習の仕方は、ずっと前から行われてきましたが、こんなに「手軽に」(日常的に)見ることができるようになったのは、コンピューターの普及のおかげと何より教職員の意識改革、そして研修の成果です。

【2年2組】

 先日行った「おもちゃまつり」について報告会をするようです。どんな風に発表するか、子どもたちと先生が相談していました。どうやら、コンピューターも使って発表するようです。絵や文、そして先生が撮っておいた写真も「取り込んで」と言っていました。コンピューターに写真を取り込むようです。このあと、ワークシートに書き込んだりグループで話し合ったり、活動が始まりました。

 今日はここまでです。明日もいい天気になりますように。では明日も、御厩小で会いましょう!