お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
積極的な聞き方
2月27日(火)5・6校時、5年生は放射線教室。
講師の先生は、いわき明星大学(元小学校の校長先生)の石川先生。
①原子力発電所の事故について
②放射線って何だろう?
③放射線を受けるとどうなるか?
④放射線から身を守るためには?
⑤廃炉に向けた今後の課題について 勉強しました。
霧箱の中で、放射線を観察しました。
混同しやすい「放射性物質」「放射能」「放射線」の意味について
具体的に教えていただきました。
放射線を遮断することができるのは?
プラスチック・紙・鉄板・アルミニウム・コンクリート・水のどれか?
を考え、調べる実験をしました。
子ども達の成長を感じたのは、この後の質問タイムの時間。
質問1:「(鉄・コンクリート・水が放射線を止めることが実験でわかったけれど)
ガラスは放射線を通すんですか?」
質問2:「水は放射線を止めるのに、いわきの魚が食べられないのはなぜか?」
質問1・2の質問は、話をよく聴いていたからこそできる質問。
自分の生活と結びつけながら聴かないとできない質問です。
◆もしも・・・こうなったら、こういうこと?(仮定)
◆だったら・・・(条件を変える)
◆例えば・・・、極端だけど・・・(具体的に)
◆でも・・・・(反例を上げる) など
このような聴き方を「積極的な聞き方」と言います。
子ども達が、この積極的な聞き方ができるようになって うれしく思いました。
講師の先生は、いわき明星大学(元小学校の校長先生)の石川先生。
①原子力発電所の事故について
②放射線って何だろう?
③放射線を受けるとどうなるか?
④放射線から身を守るためには?
⑤廃炉に向けた今後の課題について 勉強しました。
霧箱の中で、放射線を観察しました。
混同しやすい「放射性物質」「放射能」「放射線」の意味について
具体的に教えていただきました。
放射線を遮断することができるのは?
プラスチック・紙・鉄板・アルミニウム・コンクリート・水のどれか?
を考え、調べる実験をしました。
子ども達の成長を感じたのは、この後の質問タイムの時間。
質問1:「(鉄・コンクリート・水が放射線を止めることが実験でわかったけれど)
ガラスは放射線を通すんですか?」
質問2:「水は放射線を止めるのに、いわきの魚が食べられないのはなぜか?」
質問1・2の質問は、話をよく聴いていたからこそできる質問。
自分の生活と結びつけながら聴かないとできない質問です。
◆もしも・・・こうなったら、こういうこと?(仮定)
◆だったら・・・(条件を変える)
◆例えば・・・、極端だけど・・・(具体的に)
◆でも・・・・(反例を上げる) など
このような聴き方を「積極的な聞き方」と言います。
子ども達が、この積極的な聞き方ができるようになって うれしく思いました。
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
4
9
7
5