こんなことがありました

NEW 今日の御厩小 5月13日(金)

 ずっと外れていた予報が、今日になって当たりました。運動会は15日(日)に延期します。

 午後から子どもたちに伝えましたが、みんな落ち着いて学習に取り組んでいました。

【2年1組】

 国語「たんぽぽのちえ」の学習は、きっとお父さんお母さんも2年生の頃行ったのではないでしょうか。教室を訪問したときには「らっかさん」とはどういうものか、先生に教えてもらっていました。ご家庭でお父さんお母さんからも「らっかさんってどんなもの?」と聞いてあげてみてください。そして今日はぜひお父さんお母さんも、小学校のときの先生を思い出しながら、お子さんと一緒に音読してみてください。

【みまや1組】

 教室で「表現」の最終確認です。きっと子どもたちはご家庭でも踊っているのではないかと思います。お父さんお母さんもぜひ一緒に踊ってみてください。そして、運動会の日には、会場で子どもたちと一緒に「表現」しましょう。

【みまや2組】

 これからの野菜の育て方を先生と一緒に考えていました。教室にはトマトやいちごの苗もあります。ぜひ、たくさん収穫できるようお世話してほしいです。

【4年2組】

 音楽で「○分の○拍子」について学習しているところでした。子どもたちは手を叩いてリズムを取っている子もいました。感染防止対策をとって、先生が工夫して授業を進めています。思い切り歌を歌ったりリコーダーを演奏したりできるようになるまで、もう少し辛抱ですね。

【5年1組】

 運動会が延期になったので、明後日の学習体制について先生と確認していました。

進んで質問する子もいました。

【みまや3組】

 やはり予定の変更について確認していました。先生が1つ1つ丁寧に説明していました。

ということで、明日は1日お休みです。また、明後日の朝、みまや小で会いましょう!