こんなことがありました

にっこり 9/9(水) Wednesday, September 9th, cloudy

 9月9日(水曜日)、綴小のようすを紹介いたします。1年生は、登校するとすぐに運動着に着替えて、まだ元気よく咲いているあさがおの鉢にお水をあげていました。

大休憩のようすです。自由遊びをみていると、子どもたちの性格がよくわかります。

 6年生は、音楽科『ひびき合いを生かして~ロックマイソウル~』を学習していました。一人一人が音楽的な見方・考え方を働かせながら、独唱、斉唱、合唱、重唱についても理解を深めていました。

 5年生は、図画工作科『心に残った あの時 あの場所』をテーマに、いわき海浜自然の家でのキャンプファイヤー、四倉海岸でのいかだ乗り等を画用紙に描いていました。描いて、描きかえ、描くという過程を大切にしながら、描く喜びを味わっていました。

 4年生は、体育科『小型ハードル走』をおこなっていました。子どもたちは、主体的な学び、深い学びを相互に関連づけながら、跳ぶタイミングや歩数に気をつけて、一生懸命に走っていました。