こんなことがありました

にっこり 9/1(火) Tuesday, September 1st, cloudy

 今日から9月です。明治初頭より陽暦(新暦)を採用した日本では、12か月を1月〜12月の数字で表しています。

 それ以前は、季節感がわかるような和風月名で各月を表現しており、その9番目の月を「長月(ながつき)」としていました。英語では、September(セプテンバー)と言いますね。

 9月もみなさまにとりまして、幸せいっぱい、元気いっぱいの月となりますように・・・。

 大休憩の時間の様子を紹介いたします。3年生は、ドッジボールをしていました。

 1年生は、つかまえたコオロギを「見て!見て!」と近寄ってきました。

 今月の詩を毎日、何度も音読してすらすら読めるようになりましょう。

 特別非常勤講師が来校されました。ソプラノリコーダー、鍵盤ハーモニカ、フルート、ピッコロなど、いろいろな楽器を音楽に合わせて演奏してくださいました。1曲1曲ごとに子どもたちは、あたたかい拍手をおくっていました。

 1年生は、生活科でキリギリスをよく観察して、記録を書くところでした。まなざしがとても真剣でした。

 2年生は、図画工作科『わっかでへんしん』の学習でした。頭にかぶっているかんむりがとてもすてきでした。先生の説明を聞く態度が真剣でした。

 6年生は、社会科『大仏は何のために、どのようにしてつくったのだろうか。』の授業でした。聖武天皇の詔や行基の業績を教科書・資料集・デジタル教材から学習していました。