10月14日(土)今日の綴小学校 創立70周年を祝う会及び学習発表会
今日は、創立70周年を祝う会及び学習発表会を開催しました。
創立70周年を祝う会は、永久保実行委員長のあいさつから始まりました。
次にご来賓を代表して、いわき市議会議員 山守章二 様から祝辞をいただきました。
1年生の開幕のことばでいよいよ学習発表会のスタートです。
1年生の劇「つづらしょう ようかいウォッチ!」です。綴小学校にいる妖怪たちと1年生が繰り広げる劇です。1年生の名演技が光りました。最後のダンスも見応え十分でした。
2年生の劇「おしょうと小僧」です。おしょうさんと小僧さんのやり取りがおもしろく、また泥棒のコミカルな演技もすばらしかったです。最後は2年生全員で「にじ」を歌いました。
3・4年生のミュージカル「3つの色の歌」です。初めにエーデルワイスの演奏をしました。リコーダーの音色がきれいでした。ミュージカルでは、歌って、踊っての大熱演でした。
5・6年生の総合発表「つなごう みんなの思い」です。綴小学校の歴史をスライドを使って上手に発表しました。70周年の式典と花を添える内容でした。会場の皆さんと一緒に踊ったフラダンスは圧巻でした。
5・6年生による閉幕のことばです。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
70周年を祝う会の後半です。児童代表のあいさつは原田くんが行いました。こんな立派なあいさつをしてくれました。
今日は、創立70周年を祝う会及び学習発表会にお出でいただき、ありがとうございました。 私たち綴小学校の全校生42名はこの日のために先生方に指導をいただきながら、一生懸命に準備や練習に励んできました。 特に私たち6年生は、綴小学校の70年の歴史を調べ、今日、発表しました。私は、校長室にある70年間の卒業アルバムを見て、感じたことがあります。それは、70年前の子どもも30年前の子どももそして3月に卒業された先輩方も笑顔であるいうことです。 70年間、この綴小学校にはたくさんの笑顔がありました。今日の学習発表会の中でもたくさんの笑顔がありました。綴小学校は、どの時代でも笑顔があふれる学校です。 私たち6年生はあと半年で卒業になりますが、笑顔あふれる綴小学校の歴史を守り、伝統を守り、それを下級生に引き継いでいくことを約束します。 卒業生の皆さん、地域の皆さん、PTAで活動していただいた皆さん、いつも私たちと綴小学校を見守っていただき、本当にありがとうございました。70年の歴史を築いていただきありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。 綴小学校が80年、90年、100年とずっと笑顔あふれる学校であることを願い、児童代表のあいさつとさせていただきます。 |
式典の最後は会場の全員で綴小学校の校歌を高らかに歌いました。
地域の皆様方、保護者の方々、今後とも本校教育の充実と発展のために変わらぬご指導とご支援をたまわりますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27 4 | 28 5 | 29 5 | 30 8 | 31 1 | 1 4 |
2 1 | 3 13 | 4 9 | 5 8 | 6 12 | 7 8 | 8   |
9   | 10 12 | 11 1 | 12 14 | 13 19 | 14 8 | 15 1 |
16   | 17 6 | 18 8 | 19 13 | 20 11 | 21 13 | 22   |
23 1 | 24 1 | 25 7 | 26 3 | 27 8 | 28 7 | 1   |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024