こんなことがありました

内町だより 3月2日(月)

重要本日、いわき市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染拡大に伴う小中学校の臨時休校について」の通知文を配付しました。重要な内容ですので、ご確認ください。

なお、今後の学校行事等については、本校では次のように予定しています。明日、学校からの文書を配付します。

◆卒業式・・・感染防止対策を十分に行い,3月23日(月)に実施(在校生は参加しません)

◆修了式・・・3月3日(火)にテレビ放送で行います。6年生もいるので、3学期の終業式も兼ねます。在校生にも今年度のまとめと進級のお祝いを伝えたいと思います。

◆離別式・・・児童が参加する式などは行いません。

保護者の皆様には、ご心配をおかけしておりますが、子どもたちの健康のためですので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。4日からの臨時休校が決まり、にわかにせわしい日々となりましたが、子どもたちはいつも通り活発に生活しています。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこり先週の金曜日に「6年生を送る会」を行いました。今年は、感染防止のため、テレビ放送で行いました。

期待・ワクワク委員会活動や鼓笛隊の引継ぎを行いました。6年生から5年生にリーダーのバトンがしっかりと渡されました。

笑う下級生から感謝のメッセージを渡しました。そして、6年生からもプレゼントが渡されました。いつもの送る会とは少し違いましたが、お世話になった6年生に向けて下級生の気持ちは伝わったと思います。下級生にとても優しい6年生でした。

喜ぶ・デレ5年生代表から感謝の言葉が贈られました。そして、6年生からもお礼の言葉がありました。放送室の外の教室からは大きな拍手が聞こえてきました。6年生のみなさん、いつも学校を明るくリードしてくれてありがとう!

笑う校外子ども会では、来年度の登校班の編成を行いました。新1年生を入れて、新しい登校班を確認しました。

喜ぶ・デレ集合時刻や場所、並び方を確認しています。みんなで協力して安全に登校していください。今度は、5年生や4年生がリーダーになります。がんばってくださいね。

笑う今日は、どの学級でも学習のまとめに熱心に取り組んでいました。4年1組では、社会科のテストをもとに振り返りをしていました。

期待・ワクワク4年生では、県の様子を中心に学習してきました。学習をとおして自分たちの郷土のよさに気づいてくれているとうれしいです。

笑う4年2組でも学習や生活のまとめをしていました。今年度の登校日も明日1日となりましたので、やることがいっぱいです。

笑う子どもたちはそれぞれの課題に向かって集中して取り組んでいます。みんながんばっていますね。

にっこり1年生は、新1年生を迎えるための準備をしていました。メッセージカードを一生懸命に書いています。

笑う1組さんでは、下書きを先生に見ていただいています。みんな上手に文章が書けるようになっていて驚きました。

期待・ワクワク2組さんもメッセージカードを書いていました。みんな真剣です。物音がしません。すごいですね。

期待・ワクワクみんな文字も絵もていねいに仕上げています。とても上手ですね。4月には立派なお兄さん、お姉さんになることでしょう。

にっこり3月23日(月)に卒業式を行う予定となりましたので、今日は5年生が会場を作成してくれました。

期待・ワクワク今年は残念ながら5年生は卒業式に参加することはできませんが、6年生のために一生懸命に会場作りや清掃をしてくれました。5年生のみなさん、ありがとう!

笑う今年度は、感染防止のため座席の間隔を離しました。また、保護者の方の座席も2か所に分かれています。

期待・ワクワク今年度は、いつものような卒業式をしてあげられなくて、6年生の子どもたちには申し訳ない気持ちです。限られた状況ではありますが、子どもたちの卒業を心から祝うことのできる式にしていきたいと思います。

戸惑う・えっ全校そろっての登校日は、今年度は、明日が最終日です。みんな元気に登校してくれますようにキラキラ