こんなことがありました

内町だより 7月5日(金)

7月の第1週が終わり、1学期もあとわずかになりました。各学級では、学習や生活のまとめに取り組んでいるところです。それでは、今日の子ども達の様子です。

にっこり1年1組では、国語の時間に「は」「へ」「を」の正しい使い方について学習していました。

笑うどんなときに「は」「へ」の読み方が変わるのか、子ども達は一生懸命に考え、発表していました。みんなで意見を出し合い、「くっつき」のときに読み方が変わることを見つけることができました。良かったですね。

期待・ワクワク1年2組では、ひらがなの書き取りのプリントに取り組んでいました。

喜ぶ・デレ一文字ずつていねいに書いていますね。いろいろな文字が上手に書けるようになりましたね。

にっこり2年生は、テストの振り返りをしていました。自分で解答を見ながら丸つけや直しもできるようになりました。

にっこり4年生は、毎日、音楽祭の練習に一生懸命に取り組んでいます。各パートがしっかりと演奏できるようになり、迫力ある演奏になってきています。

にっこりみんなで心を一つにして、すてきな演奏を目指しています。