こんなことがありました

内町だより 2月19日(水)

グループ今日は、今年度最後の授業参観日でした。どのクラスでもこの一年間の子どもたちの成長の様子を見ていただけるよう準備を進めていました。多くの保護者の皆様においでいただき、子どもたちもうれしそうでした。それでは、授業参観の様子をお伝えします。

笑う授業参観に先立って、PTA運営委員会を開催しました。

期待・ワクワク今年度の振り返りと、次年度に向けての計画などについて話し合いました。本部役員さん、専門部の皆さんには、今年度のPTA活動をリードしていただきました。お世話になりました。

にっこり1年生は学年合同で生活科「もうすぐ2年生」の学習に取り組んでいました。今日は「できるようになったことはっぴょうかい」です。どんな発表なのか楽しみですね。

笑う子どもたち一人一人が、自分ができるようになったことを友だちやおうちの方の前で発表し、大きな拍手をもらってうれしそうでした。この一年間、本当に大きく成長した1年生の子どもたちです。花丸

期待・ワクワク絵などの作品を発表したり、音読を発表したりと自分の成長を感じることができた活動でした。とても上手でしたよ。友だちの発表を一生懸命に聞く態度も素晴らしいですね。

にっこり2年生は、算数のまとめの問題に取り組んでいました。

笑う問題に興味や関心をもって解こうとする姿がうれしいですね。活発な2年生の子どもたちです。

にっこり3年生は、国語の学習です。ことわざを調べていました。

笑う本やカルタの中で気になったことわざを国語辞典を使って調べていました。みんなとても一生懸命です。国語辞典の使い方にも慣れてきましたね。

にっこり4年1組では、算数の考えを使ったクイズやパズルに挑戦していました。おもしろ問題のようです。

期待・ワクワク自分の考えをみんなに説明する活動は、継続して取り組んでいます。いろいろな解き方がありますね。友だちの考えを知ることで、自分の考えを深めることができるといいですね。

にっこり4年2組では、道徳の授業で「友だちとの信頼」について考えていました。言いにくいことを友だちに伝えないといけないのですが、みんなならどうしますか?

期待・ワクワク自分の考えをより深めるために、友だちと役割演技をします。ますは、先生の参考例を見せてもらいました。自分ならどのように演技しますか?

にっこり子どもたちが主体的に考え、話し合い、自分の考えを深めることができるよう、道徳の授業を工夫していきたいと思います。

にっこり5年1組は、社会で「わたしたちの生活と環境」について学習していました。まずは、天然林と人工林の違いについて話し合っていました。

期待・ワクワク話し合いをとおして、子どもたちは自然林の貴重さについて気づくことができました。これから世界自然遺産の白神山地について学習を進めていきます。

期待・ワクワク5年2組では、道徳の時間に郷土の資料をつかって考えていました。いわき市のアクアマリンのお話です。

期待・ワクワク震災による被害を乗り越えて、水族館をよみがえらせた職員の方達の姿に子どもたちは多くのことを感じ取ってくれたことと思います。

笑う6年生は、小学校の6年間を振り返っていました。それぞれの思いをおうちの方の前で発表しました。

笑う小学校での思い出や中学校での目標など、一人一人が自分の思いを伝えることができました。

笑う「すてきな友だち」の合唱も発表しました。学習発表会での子どもたち熱い演技を思い出しますね。

笑うけやき学級では、1組2組合同で「6年生を送る会」を行っていました。みんなで、ゲームをして盛り上がっています。みんな楽しそうです。

期待・ワクワクけやき学級の子どもたちは、学年やクラスの枠を越えて仲良しです。いつも温かい雰囲気の中で子どもたちはのびのびと生活しています。

笑う今日の授業参観では、子どもたち一人一人の成長の姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。これも子どもたちに大きな事故やケガがなく、元気に学校に通うことができたおかげです。ご家庭でのサポートに感謝いたします。今年度も残りわずかですが、よろしくお願いいたします。