こんなことがありました

内町だより みんなおめでとう!卒業式特集号

春の日差しの中、本日、令和元年度の卒業式が行われました。いつもの年の卒業式とは違った部分もありましたが、子どもたちにとって大きな節目である卒業式を無事に終えることができて、本当にうれしく思っています。それでは、卒業式の様子をお伝えします。

にっこり卒業証書授与は、ほとんど練習はできませんでしたが、一人一人が堂々と証書を受け取ることができました。素晴らしかったです。

笑う証書を受け取る子どもたちの真剣な表情に心を動かされました。本当に大きく成長してくれた子どもたちです。

期待・ワクワク校長からは、これまでの子どもたちのがんばりや成長を褒めるとともに、中学校生活で取り組んでほしいことについて話しました。変化の大きいこれからの時代を生きる子どもたちには、厳しい環境にも負けない「強い心と体」「支え合える仲間」「課題解決に向かって考え抜く力」をもってほしいことを伝えました。

期待・ワクワク石山PTA会長さんからも子どもたちに向けて、お祝いと温かい励ましのお言葉をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

期待・ワクワク卒業祝い品を贈呈しました。学校からは英和辞典、PTAからは証書入れが贈られました。英語の学習に役立ててくださいね。

期待・ワクワク卒業記念品として、陸上大会のユニフォームとはちまきをいただきました。はちまきは、デザインが一新されています。とてもすてきなピンク色です。内町小の元気な子どもたちに良く似合うと思います。卒業生のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

笑う6年生が卒業の歌を披露しました。気持ちのこもった歌声でした。そして、卒業生と教職員で声を合わせて校歌を歌い、今年度の卒業式を終えました。

期待・ワクワク子どもたちの未来には、たくさんの可能性や希望があります。中学校でも、みんながんばって!!小学校から応援していますよ。

 

にっこり校舎のあちらこちらに、6年生の卒業をお祝いする掲示物が飾られています。先生方からのおめでとうの気持ち、伝わったでしょうか。これまでの写真の掲示物からは、子どもたちの大きな成長が感じ取れます。

喜ぶ・デレ担任の先生からのすてきなメッセージです。先生の思いは、子どもたちに伝わっていると思います。

笑うお祝いメッセージもたくさんいただきました。ありがとうございました。

期待・ワクワククラスごとに最後の学級活動が行われました。大切な時間ですね。廊下からは、保護者のみなさんが見守ってくださっています。

笑う親しんだ教室を出て、いよいよ出発です。6年生らしく、笑顔いっぱいの卒業です!

期待・ワクワク先生方が、5年生が心を込めて作ってくれた花のアーチを持って6年生を見送りました。アーチには、お花がきっしりとたくさんついていて、とてもきれいです。5年生のみなさん、すてきなアーチをありがとう!

期待・ワクワク校庭では、記念撮影が続いています。子どもたちは、それぞれいろいろな中学校へ進学していきます。新しい環境の中で、一人一人が力を伸ばしてくれることを願っています。

今回は、臨時休業からの卒業式ということで、子どもたちには大きな負担をかけてしまいましたが、皆様のご協力のおかげで、大事な卒業式を厳粛に執り行うことができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。キラキラ