こんなことがありました

内町だより 11月1日(金)

朝夕がずいぶん寒くなったなと思っていたら、早いもので今日から11月です。秋が深まり、もう冬に向かっていることを感じます。さて、今日から「ふくしま教育週間」に入りました。学校評議員の皆様や保護者の方々が子供達の様子を見に来てくださいました。

にっこり学校評議員会では、教育活動や子供達の様子について話し合いました。評議員の皆様は、日頃から地域の中で子供達をよく見てくださっています。いつもありがとうございます。

笑う各教室の授業の様子も参観していただきました。2年生は、元気に音楽の授業です。お客様にしっかりとあいさつもできました。

期待・ワクワク音楽大好き2年生、みんな元気いっぱい歌っています。いい表情ですね!

笑う6年生は、家庭科室で袋物つくりに取り組んでいました。今日は、ミシンを使って仕上げていきます。

喜ぶ・デレミシンの調子はどうですか?グループで協力しながら作業を進めています。

にっこり4年1組は、図工室で木工作品を作っていました。伝言板を作るようです。

 期待・ワクワクおうちの方が来てくださって一緒に作業をしてくださる姿も見られました。子供達もうれしそうですね。

喜ぶ・デレ3年生は、算数の学習をしていました。重さの学習に入ったようです。

にっこり先生の問いかけにもたくさん手が挙がります。落ち着いて学習に取り組んでいますね。

笑う4年2組は、国語の学習です。説明文の読み取りに取り組んでいました。

期待・ワクワクアップとルーズについて、文章に気をつけながらていねいに読み取っていました。

笑う来週の5日(火)も学校公開日になっています。ぜひ、子供達の様子をご覧いただきたいと思います。お待ちしています。