こんなことがありました

内町だより 10月10日(木)

晴れお天気の良い日は、やっぱり「キウイダンス」からのスタートですね。友達や先生と一緒に楽しく踊っています。

笑う掛け声も元気にとても盛り上がっていた男の子達です。楽しそう!

笑う6年生は、国語の時間に「やまなし」の情景を絵や図で表現していました。

期待・ワクワク一人一人が、文章に向き合って場面の情景を想像していました。

期待・ワクワク4年生が体育の時間に跳び箱の練習に取り組んでいました。

喜ぶ・デレ今日は、抱え込み跳びの練習のようです。みんな一生懸命に練習していますね。

にっこり練習の場を選びながら、自分の技を高めている4年生の子供達です。

にっこり3年生も跳び箱運動に取り組んでいました。今日は、「台上前転」に挑戦です。

期待・ワクワク台上前転は、今日が初めてですが、積極的に自分で練習の場所を選んで、チャレンジしています。

にっこり着地もカッコよく決まりましたね!何度も繰り返し練習して、みんな上手になりました。

にっこり休み時間に校舎を廻っていたら・・・2年生が、図工の作品を見せてくれました。

笑うこれは、カッターを使って窓を作っていた作品ですね。開いた窓の中にいる仲良しのみんなを一人ずつ紹介してくれました。どうもありがとう!

期待・ワクワク休み時間に校舎を廻っていたら・・・6年生が観察池から連れてきたメダカを見せてくれました。水草や背景も凝っていますね。メダカの生態にとても詳しい6年生で、いろいろ教えてもらいました。

喜ぶ・デレ餌やりも忘れずにやっていますね。たくさん食べたかな?

笑う5年2組の「銀河鉄道の夜」の絵が仕上がってきていました。

にっこり輝く星をブラッシングで表現するなど、工夫していますね。一人一人の銀河鉄道が完成していきます。すてきですね。

期待・ワクワク友達同士で作品を見合って、お互いにアドバイスし合うなど、とても活発な子供達です。