こんなことがありました

山白石小学校に行ってきました

複式授業のあり方を学ぶ自主研修も今回が最後。3校目は、今年度で休校が決まっている浅川町立山白石小学校にお邪魔しました。山白石小学校は全校児童16名。1年生がいないため2年生が単学級ですが、3・4年生と5・6年生が複式学級です。少人数ではあっても学力と体力を高めるための工夫を凝らしていました。特に体力面では、業間に校庭を走った距離を積算し、東北一周を目指したり、全員が万歩計を身に付けて、日々歩いた距離で東北一周を目指すなど、楽しみながら体力を向上させる手立てを工夫していらっしゃいました。東北一周の記録は30年間継続した取り組みであり、年間1から2名しか達成できないのだそうです。

授業では、3・4年生の算数と5・6年生の歯みがき指導の授業でした。みんな落ち着いて授業に取り組み、終わる時間が来ても、もっとやろうとする意欲に圧倒されました。

お忙しい中授業を見せて頂きまして、誠にありがとうございました。

東北一周、ナイスなアイディアですね。