こんなことがありました

初任研(研究授業)・教育実習(研究授業)

10月7日 初任者と教育実習生の研究授業がありました。

どちらも20代の若い先生の授業でした。

若い先生の授業は、「この時間で学習内容をしっかり身につけさせよう」という気持ちが前面に出てくる、熱量の高い授業が多いです。

でも、経験豊かなベテランの先生の授業が、決して熱量が低いわけではありません!

料理でいえば、若い先生の授業が「強火で一気に仕上げる チャーハン」、ベテランの先生の授業が「だしを使ってコトコト煮込む おでん」いったところでしょうか?

どちらも「おいしい」ということです!?