こんなことがありました

オーガニックコットン栽培(種まき)

5月20日 3年生のオーガニックコットン栽培が始まりました。

オーガニックコットン プロジェクト団体から、5名の講師の先生をお迎えして、種まきが行われました。

まず、オーガニックコットンについて説明していただきました。

次に、種まきの仕方を教えていただきました。

学童クラブ裏にあるオーガニックコットン畑です。

まず種を植えるために、土をほぐしならします。

そして、これがオーガニックコットンの種です。

水に浸されて柔らかくなっています。

種を3粒ずつもらって、土の上にそれぞれが近づかないように置いて、指先で軽く押してあげます。

(その扱い方はとても繊細です。)

種の上から、栄養のある土を優しくかけてあげます。

最後に水をかけてあげます。

最後に、この後の育て方について教えていただきました。

毎朝、水を忘れないこと。

芽が出て生長したら、3つの中から一番元気そうな芽を選ぶこと。

20cmくらいに育ったら、支柱を立てること。など・・・・

これからの生長が楽しみです!