夏井小学校
なついしょうがっこう
こんなことがありました
日本の食料生産は・・・
第5学年社会科の授業研究会を行いました。テーマは「日本の食料生産の課題について」です。これから学習を進めていくに当たり、みんなで学習課題を考えていく授業でした。
はじめに、先生から「天ぷらうどん」と「ネギトロ丼」の写真が提示されました。
「食料自給率」という言葉の意味を確認し、いわゆる「和食」であるこの2つの食べ物がどこで作られているのか、各食品の自給率を調べていきます。
調べた結果、自給率が低いことが分かりました。
「輸入に頼っているということ?」
先生から提示されたグラフなどの資料から、日本の食料生産について、問題点を考えていきます。
1人で考えたり、友だちと相談したりしながら、一生懸命考えました。
そして、みんなから出された考えを、相談しながら整理していきます。
日本の食料生産の課題について、どんなことを調べていくか、3つの疑問にまとまりました。
校内での授業研究会でしたが、今日の授業も、たくさんの先生方に観ていただきたいすばらしいものでした。
学校の連絡先
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)
QRコード
アクセスカウンター
6
2
7
9
9
5