高久小学校 日記

陶芸教室(6年)

 2・3校時に、先週に続いて志賀 文男 先生にお越しいただき、今日は6年生で「陶芸教室」を行っていただきました。「水の流れのように」という題材で、焼物に色付きガラスを散りばめて、水の流れを表現します。

 まずは、粘土をたこ糸で半分に切ります。

 半分を8mm程度の厚さに伸ばしていきます。

 その上に、水の流れを表現する形を作っていきます。

 個性的で面白い形がたくさんできました。

 最後に、志賀先生から、ためになるお話をたくさん伺いました。

 志賀先生の作品も見せていただきましたが、売り物と見間違うほどの完成度に、みな驚きでした。

 絵画の作品も見せていただきましたが、その技術の素晴らしさばかりでなく、どれも心ひかれる温かな作品ばかりでした。

 1週間ほど乾燥させた後に、青や緑のガラス粉を散りばめていきます。志賀先生、ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。