高久小学校 日記

鬼の掲示&授業

今年の節分は2月2日(火)です。

図書室の出入り口にも鬼がいました。

なんとも愛嬌のある鬼です。

 

1校時目は、国語の授業が多いです。

1年生は、片仮名の復習をしていました。

 

2年生は、言葉や教材文を分かりやすくすることを考えていました。

まずは2組。

次に1組。

5年生も国語。昨日の本紹介の続きです。

今日も、どの学級も、しっとりと落ち着いて学んでいます。

子供達がしっかりと「学び」と向き合うことは、

子供自身にとっても、教職員にとっても、保護者の方にとっても

幸せなことだと思います。

 

「学ぶことは生きること」

夜間中学を取り上げた映画の中での、夜間中学に学ぶ生徒の一人の

言葉です。様々な事情で義務教育を学ぶことができなかった方が、

学校での学びを心から希求し、実際に学ぶ機会を得て感じたことなのだと思います。

学ぶことで広がる可能性が子供達の中にも多くあります。