高久小学校 日記

薬物乱用防止教室

昨日、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

講師に「くすりのマルト」調剤事業部営業部の執行役員で薬剤師の先崎 敬 様

をお招きしました。

薬物乱用とは、以下のことです。

・ 医薬品などを病気などの治療以外に使うことや誤った使い方をすること

・ 医薬品でない薬物を不正に使うこと

・ 未成年が飲酒や喫煙をすること

薬物乱用の行く末は、刑務所か病院、さらに、その先に待つのは「命を落とすこと」と教えていただきました。

「心」にも「頭」にも「体」にも大きな悪影響があります。

興味本位で1回だけと手を出してしまっただけで、取り返しがつかない状態になる危険が

非常に高いことを子供達は感じることができていたと思います。