高久小学校 日記

梅雨時期の掲示と漢字の学習

今日は、朝から快晴です。徐々に気温も上がっています。

先日、東北の梅雨入りがニュースで報道されました。

校内の掲示も、梅雨の時期に合わせて変わっています。

日本ならではの四季の変化を、子供たちは掲示からも感じ取って

いることと思います。

現職教育の算数の内容も入っています。

3年生の教室では、同じく9までの数を使って4ケタの数を作り

足し算とひき算を行っていました。

下は4組の廊下の掲示です。

下の写真は、職員玄関を入って正面に飾ってある生け花です。

小さい時に頃に学んだ生け花を生かして本校職員が季節に合わせて飾ってくれています。

 

3年生が、漢字を学ぶために短文にしたものを掲示してありました。

漢字を短文に活用すること、掲示して共有すること、漢字を身に付けるための

工夫が見て取れます。