高久小学校 日記

いわき市暮らしの伝承郷で学ぶ3年生

3年生がいわき市くらしの伝承郷で学んできました。

天気はよかったのですが、気温は低めで寒かったようです。

そうした寒さを予想し、職員の方が囲炉裏に火を熾してくださっていました。

昔のくらしの工夫を肌で感じてきたことでしょう。

時期的に、お正月に飾るものも教わってきました。

また、茅葺き屋根の葺き替えを行っていたそうです。

20年に1度葺き替えが必要だそうですが、材料や職人さんの減少などもあり

3000万円の費用が必要だそうです。

貴重な様子を見せていただけました。

昔のくらしから、先人の知恵を学ぶことができたことと思われます。

なお、バスを単学級で借用し、本日は他校の見学がないことを確認の上実施しています。