高久小学校 日記

クリーン活動

 2校時に、全校生で一斉に「クリーン活動」を行いました。学校周辺のゴミ拾いや、校庭の除草などを行いました。

 5年生は、原地区から新舞子方面にかけてのゴミ拾いを行いました。

 6年生は、川和久、八幡地区方面を担当しました。

 3年生は、学校周辺の道路を担当しました。

 4年生は、馬場方面のゴミ拾いを行いました。

 4年生が集めたゴミです。瓶や缶、やかん等、いろいろなゴミがありました。

 3年生が集めたゴミです。学校周辺にも、缶やペットボトルが結構ありました。

 5・6年生が集めたゴミが最多! 缶・瓶・ペットボトル、お菓子袋、たばこ吸い殻…など、思った以上にありました。

 1・2年生は、校庭の草むしりを行いました。

戻ってきた3~6年生も、残った時間、草むしりを行いました。

 ゴミはそんなにないかな? という子供たちの予想は、残念ながらはずれました。パッと見には無いように見えても、草むらや側溝、田んぼの法面などに、結構な量のゴミがありました。

 きれいな町は、犯罪や危険のない町にもつながります。今回の活動を通して、「きれいな高久を守っていく」という意識が高めていきたいと思います。