高久小学校 日記

縄跳び&書き初め&3年生英語の歌&休み時間

子供達は、朝、校庭で体を動かしています。

この時間を休み時間のように楽しみにして

朝登校してくる子供もいるようです。

今は、ほとんどの子が縄跳びをやっています。

コロナ禍で体力の低下も懸念されています。

体を動かすことを楽しむことができるのは貴重な時間です。

半袖、短パンの子も3人いました。

「寒さに負けじと」というよりは、「寒さをものともせず」楽しんでいるようです。

朝日を浴びると「セロトニン」という幸せを感じるのに大切な物質が脳内に分泌されると

何かで読んだことがあります。

今日は、1年生と5年生で書き初めを行っていました。

みんな真剣です。

こちらは5年生

3年生は、英語で歌を歌って聞かせてくれました。

動物の振り付け付きでした。

 

子供達は、休み時間も、元気に遊んでいました。

写真はありませんが、

砂場で遊ぶ子供達の近くを通ったときに、山崩しの遊びに誘われ勝負しまたが、惜しくも負けてしまいました。