高久小学校 日記

朝の委員会活動 2年生算数 3年生総合的な学習、体育専門アドバイザー 4年生校内音楽祭に向けて 3組読み聞かせとPC活用授業とICTサポーター

委員会活動は、朝から始まっています。

体育環境委員会は、水槽をきれいにしていました。

放送委員会は、朝の放送を行い、代表JRC委員会は、今日の標語を発表していました。

次は、授業です。

2年生は、算数セットの時計を使い時間の読み方を確認していました。

3年生は、体育でしっぽとりを行っていました。

体育専門アドバイザーの先生も一緒です。

敏捷性や持久力の向上に寄与しています。

3年生は、総合的な学習で調べた花についてグループ毎に発表の練習をしていました。

4年生は、秋に発表を予定している校内音楽発表会に向けて

練習をしていました。大分、曲が仕上がってきたように感じました。

※ 朝の時間です。

 

3組では、読み聞かせが行われていました。

静かな中に、子供たちが本の世界に引き込まれている様子が感じられました。

今日は、ICTサポーターが来校しており、マウスの使い方について

教えていただきました。集中して取り組んでいました。

 

梅雨が明けず、気温が上がらないため学習するには涼しくてよい

のですが、この時期にしかできない水泳学習ができないのは残念です。

閲覧数がまもなく250000に届きそうです。