豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

好き嫌いなく食べることは「体の元気」!

☆本日(6月21日)の「げんき・やるき・こんき」!Part2

朝の様子はご覧いただけましたか?

Part2では、給食の様子をご紹介します。

アレルギーで食べられない食べ物は別にして、バランス良く、すききらいをせずに食べることは、「体の元気」のもとです。給食の様子はどうでしょか?
☆1年生は、苦手なものをみんなで少しずつ挑戦中!はじめて食べるものも、先生に食べ方を教わりながら頑張って食べたり、片付けをしたりと取り組んでいます。
 

☆2年生は、メロンに大喜び!完食している子を多くみつけました。

☆3年生は、全員完食!と張り切って片付け中でした。

☆4年生も、ほとんどが食べ終わって歯みがきへ移行中でした。

☆5年生も、全員完食!歯みがきもしっかり行っています。時間を計ってブラッシング!!
 

☆6年生の教室に行ったら!昨日の陸上大会の疲れも見えず、なにやら相談中!7月の七夕集会を盛り上げるために話し合いが行われていました。またまた楽しいことが起こりそうです。

 

6月は、食育月間です。「バランスよく食べること」を子どものうちから習慣づけたいものです。将来のお父ちゃん、お母ちゃんたちですから!