豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

豊間の朝「やるき」発見!

☆本日(6月5日)の「げんき・やるき・こんき」!

本日は、6年生の陸上大会のリハーサル大会です。いわき陸上競技場において、実際に自分の競技を本番さながらに行う大切な練習の日です。6年生も、朝から真剣な顔で登校してきています。そんなやる気いっぱいの日にふさわしい朝となりました。豊間っ子たちは、朝から「げんき」です。それは、・・・

☆朝から、地域の方(鳥居さん)や駐在さんに迎えられ、げんきにあいさつするところから始まります。

☆子どもたちの安全のために、毎朝、子どもたちを迎えてくださっています。

☆たくさんの大人に笑顔であいさつしてくれる子どもたち「すてき」ですね。

☆校庭では、体育委員会の児童が校庭の整備に取り組んでいます。「やるき」いっぱいです。

☆ブランコの下のくぼみをなくす5年生!「どうして?」の質問をしてみると、その答えにびっくり!

「体育委員会のひとりの子が、1年生の〇〇君が、降りるときに(地面がくぼんでいると)高くて足が届かず転んでしまうから、平にしようという案を出した」とのこと「その意見に賛同したから取り組んでいるんです。」とのこと。他の学年のことも考えられるその姿に!拍手!!

☆自分のことを早く終わらせ、学校のため、仲間のため、下学年のため!にしっかりと活動をする子どもたちと先生

そのほかにも校庭には、自分の苦手解決のために鉄棒に取り組む子、6年生の陸上激励会のために準備をする5年生など、一人ひとりがそれぞれの目標に向かって頑張る姿も発見しました。朝から「げんき・やるき・こんき」がたくさん見られました。