豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

本日の様子です。

朝の寒さを一段と感じました。

子どもたちの登校の様子を見ていると

ポケットに手を入れている様子も

見られました。

安全面からも手袋の着用をおすすめします。

よろしくお願いします。

さて、本日の様子です。

月曜日にできなかった持久走記録会の試走。

5・6年生の様子です。

低学年。1・2年生です。

続いて、6年生が人権教室を行いました。

いわき人権擁護委員協議会の方をお招きし、

人権とはどのような権利か、相手の気持ちを考えることなど

を教えていただきました。

自分の気持ちを伝えることの大切さや相手に自分の気持ちを伝える

方法、相手の立場になって考えるなど専門的な立場からのお話を聞くことができました。

「いや」と思った時にしっかりと伝えることや困った時に伝える勇気を持つことの大切さに

気づいた感想が見られました。

 

11月17日に愛媛からのプレゼントが届き、

子どもたちへ配付しました。

送ってくださったのは、愛媛県の飯田繁人さん、衣美さんのご夫妻

です。採れたての甘くておいしいみかんをいただきました。

本当にありがとうございました。

3年生が代表し、お礼のお手紙を送ります。

おいしいみかんありがとうございました。にっこり