ふくしま教育週間です!
今日からふくしま教育週間です。1年生は親子で風力発電機作りを行いました。校長より、このままの生活を続けると、NHK2050年天気予報と同じようになってしまうこと、地球温暖化を防ぐには二酸化炭素を減らすことが必要なこと、福島県では2040年までに再生可能エネルギーを100パーセントにするという話を聞き、保護者の皆様にもNHK2050年天気予報の動画を見ていただきました。
難しい内容でも、一生懸命見ている子どもたち。子どもたちがお父さんお母さんの年代になったときにこのような天気になるという予報です。
学校司書の先生からは、再生可能エネルギーの図書を紹介していただきました。風も大事なエネルギー資源です。
未来を担う子どもたちに、今日は風力発電機を作ってもらいます。風の力でLEDを光らせてみましょう保護者の皆様には制作のお手伝いをいただきました
ありがとうございました
きれいに色を塗って、できあがると外へ
天気がよかったので、外で風にあててみます。走って風に当てて風車を回す子、高いところに上がって風を受けて回す子、みんな気持ちよく風に当たってとても楽しそうです。
とても楽しい活動でしたね
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631