日常の学校のようすをお伝えします!!

今日の東小!

今日も快晴!晴れ汗・焦る

7時43分・・・全児童が登校しました。グループ登校班の時間を見直したことで余裕を持って登校できています。ご協力していただいている保護者の皆様ありがとうございます!キラキラ

暑いですが、水分補習汗・焦るをしっかりし、教室の扇風機を全開汗・焦るにしながら、東小キッズもパワー全開興奮・ヤッター!汗・焦るでがんばっています!

花丸1年生

前回紹介した図工の粘土作品の後片付けをしていました。次はどんな作品を作ってくれるのかとても楽しみです。キラキラ教室に入ると、1組で飼っている「ダンゴムシ」を見せてくれました。音楽土や石、草なども入れ本格的です。キラキラいろいろ教えてくれました!音楽

国語の授業では、先生の質問にみんなが反応してすごい重要たくさん手があがっていました!意欲がすごいです!ニヒヒピース

花丸2年生

生活科で1年生といっしょに行う学校探検の準備をしていました。音楽先生と班の名前を出し合って、たくさんの意見が出ていました。楽しみですね!キラキラ

また、返されたテストの見直しをしていました。友達といっしょに勉強している姿・・・いいですね。にっこりキラキラなんとも言えないいい雰囲気の中、学習しています。音楽

1組にも「ザリガニ」が仲間入りしました!大切に育ててくださいね。興奮・ヤッター!ピース

花丸3年生

音楽で自分ができそうなリズムを選んで、手でリズム音楽をとりながら全体で合せていました。楽しそうです!音楽

理科ではモンシロチョウの幼虫について学んでいました。みんな真剣に取り組んでいます。キラキラ

花丸4年生

国語「1つの花」について情景をイメージしながら意見を出し合っていました。ノートにも自分の考えをしっかり書き込んでいます。鉛筆本

理科では今までの学習を生かして、モーターカー急ぎを走らせていました!実際に動いて嬉しそうです!興奮・ヤッター!キラキラ

花丸5年生

家庭科では、返し縫いについて学んでいました。難しそうですね!ニヒヒ汗・焦る

図工では、電動糸のこを使って作品を仕上げていました!細かい曲がった線に合わせて上手に電動糸のこを使いこなす児童もいました!興奮・ヤッター!ピース汗・焦る

花丸6年生

国語や理科の授業を行っていました。人の考えを発表したり、書き込んだり、実験をしたりたくさん学んでいました!キラキラ6年生は学ぶことが多く大変です。キラキラその中でも一生懸命がんばっています!音楽

明日は土曜授業日です重要元気に登校しましょう重要