日常の学校のようすをお伝えします!!

授業の様子

 1時間目と2時間目の授業です。1年生は国語「くじらぐも」の読み方の練習を行っていました。くじらになったり雲になったりしてせりふを読み合い、まるでもう一つの学習発表会を見ているようでした。1年生すばらしい!花丸花丸キラキラ

2年生は学習発表会の練習で、最後のチェックを行っていました。表現にますます磨きがかかります!キラキラ花丸

 3年生は国語や書写で毛筆を学習しています。3年生も教科書の丸読みの読み方が、劇のせりふのようです。学習発表会を通して身についたことがこうして学習にも生かされています。東小の子どもたちってすごい!キラキラ

 4年生は、算数で割り算の性質や練習問題を解く学習を行っていました。落ち着いて学習しています。手の上げ方がすばらしい!花丸花丸キラキラ

 5年生はテストやプリント問題の確認、昨日の校内発表会についての思いを俳句に表していました。鉛筆自分たちの演技にたくさんの拍手をもらったことがとてもうれしかったそうです。「マウンテン」とはこの技だそうです合格ピース王冠

 6年生は理科「水の働きでできた大地」の堆積実験やALTの先生と一緒に英語の学習、国語「やまなし」で宮沢賢治の伝えたいことを考える学習を行っていました。鉛筆ノート・レポート昼本音楽