日常の学校のようすをお伝えします!!

「いわき市消防本部検定」って知っていますか?

「いわき市消防本部検定」・・・この検定は、小学校第6学年の児童向けに、本市消防本部に関する問題を出題して、それを解く過程の中で組織の体制や活動状況などの理解を深めていただき、受検者とその周囲に防火思想啓発の輪を広げていくことを目的としたものです。(市HPより)

 成績に応じ、「S級、1級、2級、3級、級外」が贈られます。今年度は、市内の小学6年生が890名受験したそうです。本校では、1級に2名の児童が合格しました。ちなみに、1級は市内でも10名しか認定されなかったそうで、大変難しいとのことです。今日は、平消防署長さんが来校され、その認定式を校長室で行いました。

認定式01

どんな問題が出るのか、少し紹介します。かなり難しいですよ。(今年の第3回いわき市消防本部検定より)

問3 外国で大きな地震などの災害が起きた時、その災害が起きた所に人を助けるためにいく部隊をなんと言うでしょうか?正しいものを次の中から1つ選んでください。

ア 国際消防援助隊

イ 国際消防救助隊

ウ 緊急消防援助隊

エ 外国派遣消防隊

問16 外国人からの119番にも対応できるよう、通報できるシステムを導入していますが。いくつの言語に対応しているでしょうか?正しいものを次の中から1つ選んでください。

ア 11か国語

イ 21か国語

ウ 31か国語

エ 41か国語

(答え 問3はイ、問16はウ) 

 

 ↓ 市のHPでも紹介しています。

こちらです!