日常の学校のようすをお伝えします!!

今週も輝いていた東小!

朝、太陽が昇ってきました。晴れ汗・焦る

今日も元気に登校しました。グループ

欠席者0「ゼロキラキラ」でした!すばらしい!健康が1番です!興奮・ヤッター!ピース

子供たちは、今日のこの太陽に照らされながら元気に学び、がんばっていました。グループ鉛筆音楽

大休憩も外で体を動かしていました!友達と活動するのは楽しいですね!学校キラキラ

【1年生】

道徳と図工の授業でした。キラキラ

道徳では「あいさつの大切さキラキラ」について学んでいました。本

全員が突然、振り向いてあいさつをしてくれました!「こんにちはキラキラ!」しっかりあいさつができました。音楽

図工ではクレヨンを使い、のってみたいものを想像しながら描いていました。美術・図工とっても上手です!キラキラ

【2年生】

図工と音楽の授業でした。キラキラ

図工は、昨日よりも「窓」がたくさん増えて作品が完成しそうでした。美術・図工

音楽では鑑賞の時間でした。音楽音楽を聴いてノリノリの友達もいました。グループ音楽しっかり聞いて感想をもつ授業でした。鉛筆音楽

【3年生】

算数とテストの授業でした。キラキラ

算数では全員集中!真剣に問題に取り組んでいました。鉛筆ノート・レポート

テストにももちろん集中!試験汗・焦る

【4年生】

体育でした。キラキラ急ぎ

校庭ではサッカーの授業、体育館ではなわとびの授業を行っていました。グループ急ぎ

ボールの扱い方、跳ぶタイミング上手でした!急ぎ急ぎ

【5年生】

社会と音楽の授業でした。キラキラ

社会では「放送局のニュースができるまで」について学んでいました。鉛筆グループ

音楽では世界の音楽にふれていました。世界にはかわったいろいろな曲があるのですね。音楽

【6年生】

プログラミング教育で自分たちのプログラミングで車をどう走らせるか取り組んでいました。なかなか「八の字」に走らせることに悪戦苦闘していました。なかなか難しいようです。情報処理・パソコン車汗・焦る

また、卒業文集づくりの大詰め!みんな必死です!鉛筆汗・焦る

算数では積極的に自分の考えを発表していました。興奮・ヤッター!音楽

また廊下には1組で選ばれた創作漢字が飾られていました。さて、なんと読むでしょう?!

 

正解は・・・「しんゆう」(永遠の友)だそうです。キラキラ

創作漢字、やっぱり楽しいですね。音楽