日常の学校のようすをお伝えします!!

今週スタートしました!東小!

今週もスタートしました。学校音楽キラキラ

先週に比べると寒さも厳しくなっているように感じます。疲れる・フラフラ汗・焦る

職員玄関前や6年生の掲示版には12月を感じさせる飾り物が置かれています。興奮・ヤッター!音楽

今年も残すところ2週間あまりとなりました。学校

大休憩時の校庭では、寒さに負けず元気に体を動かしている東小の子供たちがたくさんいます!興奮・ヤッター!急ぎ急ぎ

今週も健康第一でがんばっていきましょう!

今日もがんばっている東小の子供たちの一コマを紹介します。学校音楽汗・焦る

【1年生】

算数と生活科を行っていました。グループ

算数では時計の読み方の学習を行っていました。鉛筆長い針が「1」を指すと「5分!」と元気に答える1年生お知らせ!がんばっています!

生活科ではクリスマスのリース作りです!

グルーガンの使い方を先生に教わりながらみなさん上手に仕上げることができました!グループ音楽

サンタさん、きっと大喜びですね!興奮・ヤッター!音楽

【2年生】

算数と図工を行っていました。美術・図工鉛筆汗・焦る

算数では「ばいとかけ算」の単元に入っていました。みんな一生懸命です!花丸

図工では作品が完成した友達が増えていました。とっても上手です。工夫も盛りだくさん!グループピース

【3年生】

保健の授業を行っていました。自分の生活を振り返るなどがんばっていました。鉛筆キラキラ

<1組>

<2組>

【4年生】

総合と体育でした。急ぎ急ぎ

総合ではいよいよ今までまとめてきたものを使い、発表の準備です。グループ鉛筆

体育は体育館で運動身体作りプログラムを行い、汗を流していました。音楽急ぎ

【5年生】

社会と外国語の授業でした。OK了解

社会は番組ができるまでについて、外国語はALTの先生と楽しく英語活動を行っていました。音楽

【6年生】

音楽では音楽室の電子オルガンを使い練習を行っていました。グループ音楽ヘッドフォーンをしているので自分にしか聞こえません!集中してます!にっこりキラキラ

国語では「柿山伏」の授業の資料作りを行っていました。歴史にもふれながら楽しみですね。会議・研修

プログラミングで今回も車車の「8の字」の動きに挑戦!パソコンとにらめっこです!情報処理・パソコングループ汗・焦る