こんな出来事がありました

休み時間の様子、ふれあい弁当デー

昨日の雨から一転、今日は気持ちよく晴れてよかったですね。休み時間の様子です。

昨日の分まで、みんな元気に駆け回っていました。明日も晴れるといいですね。

 


今日は「ふれあい弁当デー」でした。お忙しい中、ご協力をいただきましてありがとうございました。 

 

【子どもたちの感想より】

・玉子焼きを初めてつくってうまくできた。

・りんごの皮をむいた。ちょっとむずかしかった。

・たまごとひきにくをまぜるがのむずかしかったけど、かんせいしたはんばあぐはじょうずにできていてよかった。

・おべんとうをつくるのがむずかしかったです。

・いろとりどりきれいにできました。

・いっしょに作って、お母さんがいつも作っている気持ちがわかりました。

・たまごやきを教えてもらいながら作って楽しかったです。

・きょうはパパのおべんとうもつくった。上手にやさいをきっていためることができた。

・ぼくがおきたら、お母さんがほぼつくっていたので、ウインナーだけいためました。 

・とてもおいしそうにできました。やくのがじょうずにできました。 など

 

【お家の人の感想より】

・玉子焼きを自分でつくって、おかずをお弁当箱に上手に詰めることができました。

・初めてのりんごの皮むき、ピーラーで上手にできました。またお願いします!!

・少しずつできることが増えてきています。残さず食べてくれるので、毎回とてもうれしいです。

・朝は何かとバタバタするのですが、たまにはいっしょにお弁当を作るのも楽しかったです。

・早起きすると思わなくてびっくり!!ありがとう!!

・作り方を読みながらがんばりました。火の付け方、道具の場所を確認しながら丁寧に作っていました。また作ってね。

・とても楽しそうでした。次は魚料理を作ると張り切っています。

・朝ねむそうでしたが、いつもより早く起きて作りました。がんばりました。一緒に作れて楽しかったです。

・一緒に全部作ることでできました。たくさん食べてほしいです。

・たまご焼きを自分でつくっておにぎりもにぎり、ずべてお弁当箱につめることができました。

・楽しそうにお弁当をつめていた。お昼を楽しんで食べてほしいです。

・とても上手にできたね。次は一人でも作れそうだね。

・ウインナーのやきかげんバッチリだったね。

・自分で朝早く起きてきてがんばって作っていました。たまごを割るのも、包丁の使い方も上手でした。 など

 

まだまだご紹介したい内容がたくさんありました。このような活動を通して、子どもたちが「食」に関心をもったり、「家族の支え」に気づいたりできるといいなと思います。

改めて、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。お忙しい中、ありがとうございました。