こんなことがありました

出来事

消防人形劇

  2月25日(水)に、四倉分署から9名の消防士さんが来園し、人形劇を見せてください
 ました。かわいい人形や舞台は、なんと消防士さんの手作りなんだそうです!お仕事の
 合間を縫って一生懸命練習をし、 「火遊びの怖さ」 について教えてくれました。真剣に見
 ていた子ども達は、 「火遊びは絶対にしません」 と消防士さんとしっかりと約束しました。

  
  
    

  
  絵文字:救急車 質問には大きな声でしっかりと答えていました。ごほうびをもらって大満足!! 絵文字:救急車

    

保育参観

 今年度最後の保育参観では、親子で製作活動を行いました。
 年長児は、思い出のアルバムを作りました。1年間を振り返り、楽しかったことを絵と
文字で表現しました。文字が上手に書けるようになり、親子での会話を楽しみながら仕
上げていました。
 年少児は、お世話になった年長さんへのプレゼントを作りました。はさみやのりの使い
方、雑巾の絞り方など、この1年間で出来るようになったことを見ていただきました。
 最後のスピーチタイムでは、今日の活動の中で 「頑張ったこと」 「難しかったこと」 「上
手にできたこと」 などを一人ずつ発表しました。みんなの前で、自分の考えを堂々と発表
できるようになった姿を見て、さらに成長を感じていただけたようです。
 お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

    
 
  
    

1日入園


   2月6日(金)、来年度入園するお友だち3名が来園し、1日入園を行いました。
  小さいお友だちが来てくれるのをとても楽しみにしていた幼稚園のお兄さん・お姉
  さんは、 「おはよう!」 「こっちで遊ぼうよ!」 「おいで。」 と優しく声をかけていまし
  た。小さいお友だちのお世話もバッチリです!!
   最後には年少さんが作ったお土産入りのバックをプレゼントしました。4月から
  幼稚園に来てくれるのを、みんなで楽しみに待ってます


              
               
       絵文字:良くできました OK 新しい帽子がとっても似合ってるね!気分はもう幼稚園!! 絵文字:良くできました OK 

               
          絵文字:ハート 4月になったらいっぱい遊ぼうね!!待ってるよ。 絵文字:ハート

豆まき会

    2月3日は節分です。幼稚園では豆まき会を行い、節分の由来を聞いたり、ひいらぎと
   いわしを飾る意味を教えてもらいました。
    また、鬼に扮した6年生がやってきたので、子ども達は大騒ぎ!!でも大丈夫です!  
   「鬼はー外!!福はー内!!」と大きな声を出して、しっかりと鬼退治をすることができ
   ました。最後は鬼さんと仲直り。一緒に豆を食べたり、抱っこしてもらったりと仲良く過ご
   しました。
    みんなの心の中に住んでいる鬼は退治できたかな。

       

         

親子でサッカー教室に参加しました。

     1月28日(水)にJヴィレッジより2名のコーチが来園し、今年度最後となるサッカー
   教室を行いました。この日はお父さん2名、お母さん4名も参加し、子ども達と一緒に
   楽しみました。お父さん・お母さんとのゲームでは大人も子どもも、みんな夢中になっ
   てボールを追いかけ、白熱したゲーム展開となりました。
     サッカー教室終了後は、お母さんたちに絵本の読み聞かせをしてもらい、たくさん
   体を動かした子ども達は、しっとりと聞き入っていました。
     ご参加ありがとうございました。