日誌

出来事

ひなまつり会&誕生会


  早いものでもう3月
  楽しい行事も残り少なくなってきました。
  昨日はひなまつり会でした。
  ひなまつりのお話を聞いて
  おやつとちらしずしを食べました。

 
  
 ほしぐみによるひなまつりの劇です。
 

  おひなさまとさんにんかんじょ、ごにんばやしです。
 
 
  みんなで「うれしいひなまつり」のうたを歌いました。
  
  おやつのケーキとひなあられです。
  

  お昼はちらしずしとカルピス
  

  「おいしいね!」
  

  

  


  そして今日は3月うまれの誕生会
  年長さん、2人です。
  全員誕生日を迎え、1つ大きくなりましたね。
  おめでとうございます!!


 
  「おたんじょうび おめでとう!」
  プレゼントをもらいました。
  
   

  くまさんのお誕生日のペープサートの
  お話を聞きました。
 

  皆、真剣に聞いていましたよ・・・

    

    楽しい一週間でした。絵文字:笑顔
    インフルエンザに気を付けて、お休みを
    お過ごしください。
    月曜日、待ってます!!絵文字:笑顔

年長さん、最後のお弁当


  年長さんは今日が幼稚園生活最後のお弁当
  になってしまいました。
    みんなの大好きなものが入っています!
  お母さんからのお手紙が入っている子も
  いました。
 

 

 
  
   

 
 
 
 年長さんは
 「お母さんいつも、おいしいお弁当ありがとう
 ございました。」
 とお手紙を書きました。
 3年間、2年間とお弁当作り大変だったと思います。
 子供たちはお母さんにとっても感謝していました。
 ご苦労様でした。そしてこれからもよろしくお願い
 します!

避難訓練


  昨日はお巡りさんの佐藤さんと、
  スクールサポーターの佐藤さん
  が来てくれて、不審対応のお勉強を
  しました。
  知らない人に声をかけられたときは
  どんなことをすればいいのかおしえて
  いただきました。
  「いかのおすし」
  「いか」・・・いかない
  「の」・・・のらない
  「お」・・・大声でさけぶ
  「す」・・・すぐにげる
  「し」・・・知らせるを
守れば、大丈夫と
  実際に佐藤さんが声をかけて、
  かけられたら、「たすけて!」と大きな
  声を出して逃げる練習をしました。
  


  「お菓子あげるから、一緒にいこう」
  「いらない」
  
  逃げたらすぐにお巡りさんに知らせます。
  「連れて行かれそうになっちゃた」
  「どんな人?」
  「青い服きてたよ」
  
  年長さんは4月から歩いて学校に行きます。
  交通安全だけでなく、知らない人にも気を付けて
  くださいね。
  

  
  
  不審者の情報が多くあります。
  近所だから大丈夫と安心せず、
  自分のお子さんだけでなく、
  子供たちに目を配ってください。
  大人がみんなで子供たちを
  守っていきたいと思います。

保育参観


   今日は保育参観に来てくれてありがとうございました。
 アルバム作り、素敵な作品が出来上がりました。
 大切に使ってくださいね。
 
    つき組さん  「どこにはろうかな?」
  

  
 

  にじ組さん 「お母さんと一緒に楽しそう!」
 

  
  

  ほし組さん 「先生のお話をよく聞いてます。」
   

   

   保護者の皆さま お疲れ様でした!

みんなでお散歩に行きました!


  立春も過ぎお天気も良くあたたかい日
  今日はみんなでお散歩に出かけました。
  にじ組さんも頑張って歩きましたよ・・・
  行先は「三嶋八幡神社」
  春は枝垂桜が見事な由緒ある神社です。
  
   道路の下をくぐって、階段を上って
   探検に行くみたい!
  
  
  
 河川敷を歩きました。 
 きれいな青空が広がっていました。
  
   水石山の頂上にはまだ雪が残っています。
  
   神社に到着、雰囲気が違います。
  
   狛犬に挨拶して
  

   お参りもしてきました。
  「今年も元気で過ごせますように!」
   
    みんな真剣に手を合わせています。
   
   「よろしくお願いします。」
   
   大きな木のパワーももらってきました。
   「すごい!!おおきい!!」
   何の木かな?
   

   「みんなで手をつないでも届かないね。」
   
   
   帰りには春も見つけて・・・
   小さいお花が咲いていました。
  「また、来ようね!」