こんなことがありました

出来事

○○の日…

3学期になり、年長組さんは修了まであと48日…心配・うーん

これまでたくさんの遊びを楽しんできたなかで、ひとりひとりやりたい遊びを「○○の日」として楽しんでいますピース

リレー対決の日、ドッヂボール大会の日、ダンスの日、イス取りゲームやフルーツバスケットの日…

そして1月22日は待ちに待ったお店屋さんの日!!

ドーナツ屋さん、お寿司屋さん、金魚屋さん、ドレス屋さん、ハンバーガー屋さん、お肉屋さん、ボーリング屋さんと、7つのお店が開店星

前日からそれぞれのお店屋さんに分かれて準備をしました急ぎ

「お皿も欲しいよね」「看板作らなきゃ!」「並ぶところにテープ貼ろう!」などなど、アイディア満載の子ども達…

期待を十分に膨らませて、いざ開店!!!

小さい組さんがたくさんお買い物に来てくれましたキラキラ

大きな声で「いらっしゃいませ〜〜!!」

みんなで力を合わせたお店屋さんは大成功でしたピース

修了まで、まだまだたくさんの遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

交通教室

1月18日は今年度最後の交通教室がありました!

まずはこれまで学んできたことの確認です了解

紙芝居を見ながら、交通ルールや車の特性について楽しく振り返ることができました星

「一時停止」や「車は急に止まれない」など、ちゃ〜んと覚えていた子どもたちイベント

その後はジャンパーの着方やマフラー、手袋のつけ方について指導員の先生に教えていただきました!

①ジャンパーのチャックは上まできちんと閉めること

フードはかぶらない、ポケットに手を入れて歩かないことなどもお約束しましたピース

②マフラーはきちんと結ぶこと

長くしていると引っかかってとても危険です注意

③手袋は5本指のものをつける

転んだとき、すぐに手がつけるよう5本指のものだといいですよね急ぎ

最後にはお友達のアンちゃんが遊びに来てくれました!

年長組さんはアンちゃんから修了証書をもらってニコニコキラキラ

来年度からは歩って学校へ行けるかな?!

小さい組さん達もアンちゃんと握手でお別れしましたにっこり

いわきFC☆

12月19日は2回目のいわきFCスポーツ教室ということで、年長児が参加しました急ぎ

前回から、また早くやりたい〜と楽しみにしていた子ども達。まずはコーチに大きな声でご挨拶することができました了解

それから、くまやカニになりきって体を動かしました星

今日は前回よりもたくさんボールに触れた子ども達!

ボールを持ってケンケンパーをしたり、スキップしたり…「難しいー!!」と言いながらも諦めずにチャレンジする子ども達に成長が感じられましたキラキラ

最後はFCの先生とボール当て鬼ごっこを楽しみましたにっこり

寒さの中でも顔を赤くして「暑い!楽しかった〜!」との声が聞かれ、とても楽しい時間を過ごせました花丸

消防士さんが来たよ!

今日は火事の時の避難訓練を実施しました。

今まで行ってきた避難訓練を思い出しながら、二次避難場所まで避難しました。

消防士の方からは「火事の時には煙を吸わないように、鼻や口を覆って避難すると更に良いですね」と教えて頂きました。

幼稚園に戻ってからは、職員の消火訓練を行いました。

消火器の使い方や、正しい消火方法などを教えて頂き、実際に消火訓練を行いました。

消防車に近づいて、見学もさせて頂きました。

消防士さんには、煙を吸わない為のマスクがあるんだね!

大切なことをたくさん教えてくれてありがとうございましたキラキラ

消防士さん、さようなら〜にっこり

ときわ苑訪問(年少)

今日は年少児でときわ苑に行ってきました!

発表会で歌った『おもちゃのチャチャチャ』『おすもうくまちゃん』『さんぽ』を歌いました興奮・ヤッター!

大きなステージにも負けない大きな声で歌うことが出来ましたキラキラ

みんな大好き『マスカット』のダンスも踊りましたニヒヒ

元気いっぱい踊ることが出来ました音楽

ステージを降りてからは、おじいちゃんおばあちゃんと向かい合って手のマッサージ喜ぶ・デレ

とっても喜んでくれました花丸

最後はみんなで作ったツリーをプレゼントしました星

「飾って下さい」

上手に言って渡しました期待・ワクワク

早速飾って頂きました(^^)

また来年も待ってて下さいね笑う