出来事
秋の遠足
10月18日
秋の遠足でアクアマリンに行ってきました!
縦割りのグループごとにアクアマリンを巡って来ましたよ
たくさんの魚たちを見れて、大興奮の子どもたちでした
いもほり
10月16日に
いもほりへ
トトロの森に行ってきました!
いも苗植えの時から、里山の会の方々がお世話して下さり
大切に育ててもらったおいも
たくさん収穫できました
幼稚園でおやつに食べようね
祖父母ふれあいデー
シルバーウィーク前の
9月13日 祖父母ふれあいデーがありました。
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに遊びに来ていただき、子ども達も喜んでいました
ちょうど13日はお月見の日
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお団子作りに挑戦!クルクルとたくさんお団子を丸めました
その後は
おじいちゃん、おばあちゃんと運動会ごっこをして遊びました
ラジオ体操
カーズリレー
大玉運び
玉入れ
と、たくさんの競技を楽しみました
お月見団子を一緒に食べて、体をいっぱい動かして
おじいちゃん、おばあちゃんと楽しい時間を過ごせました!!
最後に「いつもありがとう」の感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを渡しました。
今月29日には運動会があります。ぜひ子ども達の応援に来てください。おじいちゃん、おばあちゃんの競技もありますので楽しみにしていてくださいね
プール開き
みんなが楽しみにしていた玉川幼稚園のプール開きがありました!
この日はとっても暑くて、まさにプール日和
水着に着替えて、全学年でプールに集合し、プール開きの始まりです。
まずは、園長先生がプールのお清めをして下さいます!
塩、お酒、かつおぶし、榊を用意して「子どもたちがケガ無く、プール遊びを楽しめますように」とお祈りしました
その後、プールの大切なお約束を教えて貰い、遊戯室に集まって準備体操です
たくさん体を動かして、プールに入る準備はバッチリ!
この後、学年ごとにプール遊びを楽しみましたよ
お風呂屋さんごっこをしたり、水鉄砲や宝ひろいをしたり……
水の気持ちよさを感じながら、楽しく過ごせたようです
お帰りの時、「明日もプール入りたーい!」という声がたくさん聞こえてきました
さつまいもの苗植え
トトロの森で
さつまいもの苗植えをして来ました。
里山の会の方々に教わりながら
自然いっぱいの中で苗植え体験をすることができました!
子ども達のために、畑を耕し、苗を準備してくれたことに
感謝の気持ちでいっぱいです
地域の方々のおかげで、子ども達に貴重な体験をさせることができています。
さて、収穫は10月頃でしょうか
大きく、おいしく育ちますように
歯科検診
歯科検診がありました
虫歯あるかな?
歯医者さん痛いことしないかな?
なんて、ドキドキしている子もいましたが
上手に「あーん」と大きな口で診てもらうことができました!
先生から、歯の磨き方を教えていただいたので
さっそく、ご飯を食べてから
丁寧に歯を磨く子ども達の姿が見られました
お家でも歯磨き頑張りたいですね!
歯磨きカレンダーを活用していただき、親子一緒に歯磨きしていきましょう
親子交通教室
交通指導員の先生方にきていただき
子どもたち
進入園児のお父さん、お母さんも、交通安全についてお話を聞きました。
実際に道路を歩いて、右側を歩くこと、横断の仕方や信号の見方などもお勉強してきましたよ
そして最後に三本指のお約束!
1 わたしは
2 必ず
3 止まります
と交通ルールのお約束を誓いました!!
これからも道路の歩き方や、お約束を守って、事故や怪我のないようにしていきましょうね
春の遠足
とってもいい天気の中
21世紀の森のわんぱく広場で親子一緒に遠足に行ってきました!!
みんな楽しく、体を動かして遊べましたね
お弁当もみんなでおいしく、食べました
○○の日…
3学期になり、年長組さんは修了まであと48日…
これまでたくさんの遊びを楽しんできたなかで、ひとりひとりやりたい遊びを「○○の日」として楽しんでいます
リレー対決の日、ドッヂボール大会の日、ダンスの日、イス取りゲームやフルーツバスケットの日…
そして1月22日は待ちに待ったお店屋さんの日!!
ドーナツ屋さん、お寿司屋さん、金魚屋さん、ドレス屋さん、ハンバーガー屋さん、お肉屋さん、ボーリング屋さんと、7つのお店が開店
前日からそれぞれのお店屋さんに分かれて準備をしました
「お皿も欲しいよね」「看板作らなきゃ!」「並ぶところにテープ貼ろう!」などなど、アイディア満載の子ども達…
期待を十分に膨らませて、いざ開店!!!
小さい組さんがたくさんお買い物に来てくれました
大きな声で「いらっしゃいませ〜〜!!」
みんなで力を合わせたお店屋さんは大成功でした
修了まで、まだまだたくさんの遊びを楽しんでいきたいと思います!
交通教室
1月18日は今年度最後の交通教室がありました!
まずはこれまで学んできたことの確認です
紙芝居を見ながら、交通ルールや車の特性について楽しく振り返ることができました
「一時停止」や「車は急に止まれない」など、ちゃ〜んと覚えていた子どもたち
その後はジャンパーの着方やマフラー、手袋のつけ方について指導員の先生に教えていただきました!
①ジャンパーのチャックは上まできちんと閉めること
フードはかぶらない、ポケットに手を入れて歩かないことなどもお約束しました
②マフラーはきちんと結ぶこと
長くしていると引っかかってとても危険です
③手袋は5本指のものをつける
転んだとき、すぐに手がつけるよう5本指のものだといいですよね
最後にはお友達のアンちゃんが遊びに来てくれました!
年長組さんはアンちゃんから修了証書をもらってニコニコ
来年度からは歩って学校へ行けるかな?!
小さい組さん達もアンちゃんと握手でお別れしました
いわきFC☆
12月19日は2回目のいわきFCスポーツ教室ということで、年長児が参加しました
前回から、また早くやりたい〜と楽しみにしていた子ども達。まずはコーチに大きな声でご挨拶することができました
それから、くまやカニになりきって体を動かしました
今日は前回よりもたくさんボールに触れた子ども達!
ボールを持ってケンケンパーをしたり、スキップしたり…「難しいー!!」と言いながらも諦めずにチャレンジする子ども達に成長が感じられました
最後はFCの先生とボール当て鬼ごっこを楽しみました
寒さの中でも顔を赤くして「暑い!楽しかった〜!」との声が聞かれ、とても楽しい時間を過ごせました
消防士さんが来たよ!
今日は火事の時の避難訓練を実施しました。
今まで行ってきた避難訓練を思い出しながら、二次避難場所まで避難しました。
消防士の方からは「火事の時には煙を吸わないように、鼻や口を覆って避難すると更に良いですね」と教えて頂きました。
幼稚園に戻ってからは、職員の消火訓練を行いました。
消火器の使い方や、正しい消火方法などを教えて頂き、実際に消火訓練を行いました。
消防車に近づいて、見学もさせて頂きました。
消防士さんには、煙を吸わない為のマスクがあるんだね!
大切なことをたくさん教えてくれてありがとうございました
消防士さん、さようなら〜
ときわ苑訪問(年少)
今日は年少児でときわ苑に行ってきました!
発表会で歌った『おもちゃのチャチャチャ』『おすもうくまちゃん』『さんぽ』を歌いました
大きなステージにも負けない大きな声で歌うことが出来ました
みんな大好き『マスカット』のダンスも踊りました
元気いっぱい踊ることが出来ました
ステージを降りてからは、おじいちゃんおばあちゃんと向かい合って手のマッサージ
とっても喜んでくれました
最後はみんなで作ったツリーをプレゼントしました
「飾って下さい」
上手に言って渡しました
早速飾って頂きました(^^)
また来年も待ってて下さいね
避難訓練
11月9日は避難訓練!
今回は不審者対応ということで、幼稚園に知らない人が来た時の訓練を予定していましたが、残念ながら雨だったのでお遊戯室で西部交番のお巡りさんのお話を聞きました
まずは「いかのおすし」の約束の確認です!
いか…いかない
の…のらない
お…大声で叫ぶ
す…すぐ逃げる
し…知らせる
ぜひ子ども達に聞いてみてくださいね
普段の生活の中でも、何かあった時には放送や先生の話をよく聞いて行動できるようにしていきたいと思います
また、不審者は怪しい格好をしている人だけでなく、優しそうに見える人も不審者になりえるとのお話もいただきました。
日頃から、必ずどこへ行っても「お家の人と一緒に」を子ども達とも約束しています。
お家の方もこの機会にもう一度、子ども達との約束を確認してみてくださいね
みゅう広場
11月7日はみゅう広場!
たくさんの未就園児のお友達が遊びに来てくれました
お部屋の中では、年長組がたくさんのお店やさんを開店
小さいお友達にたくさん買ってもらって、とっても嬉しそうな表情の子ども達でした♪
園庭では砂場やすべり台などで楽しく遊ぶ姿も見られましたよ
全体のお集まりではヤクルトのカップにドングリを入れてマラカス作りをしました
音楽に合わせてノリノリで楽しみました♪
次回は12月5日の予定です!
9:30〜11:00までなので、ぜひお越しください!
年長組☆FD
11月2日はにじ組・そら組のファザーズデーということで、16名のお父さん達が遊びに来てくれました
みんなが集まったら、早速トトロの森へ出発
トトロの森というのは、玉川幼稚園の子ども達が普段お散歩に行ったりいもほりをしたりする森で、たくさんの自然にふれあいながらのびのびと遊べる場所です森の奥には、トトロがいるかも…?!会いたい方はぜひ行ってみてくださいね!
森に着いたらまずはお父さん紹介☆
そのあとはおいしいおやつを一緒に食べました。
それからは今回のお楽しみ、トトロの森の山登りです!
子ども達は急な山道も上手に登ることができました
山の上には松ぼっくりがたくさん落ちているところもありましたよ!
それからさらに頂上まで登り、マリンタワーや海を見て来ました!玉川から海が見えることにお父さん達もビックリ
普段お仕事で忙しいお父さん達と、たくさんふれ合えた1日でした♪
お忙しい中参加してくださったお父さん達、ありがとうございました
お休みの時にはぜひ、子ども達とトトロの森へレッツゴー!!!
いわきFC
10月31日はいわきFCの4名の選手が来園されました
男女に分かれてのびのびと体を動かしたにじ組、そら組のお友達!
まずは選手達に元気にご挨拶することができました
それから、金ピカのサッカーボールを使って、ボールを上に投げて取ったり地面について遊んだりしました☆
クマになったりカニになったりして体のいろいろな部分を動かすことにも挑戦しましたよ♪
最後は選手達と鬼ごっこです!力いっぱい走る子ども達の顔はとても輝いていました
ハイタッチでお別れ…かっこいい選手達に優しくおもしろく運動遊びを教えてもらいました!
また会いたいな〜と子ども達。次回は12月の予定です
ハロウィン誕生会
今日のために、遊びの中で衣装やバッグなどを作ってきた子どもたち
仮装をしていざ、遊戯室に集合!
みんな揃うとすごーい
まずは10月のお誕生日のお友達をみんなでお祝い
お友達からもたくさん質問がありました
みーんなから歌とカードのプレゼント
誕生会の後はお楽しみハロウィンパーティ
それぞれのお部屋へ行き、お菓子をもらえるかな?
「トリックオアトリート!」
美味しいお菓子をもらえて良かったね(^^)
交通教室
10月30日は第2回交通教室!
今回は車のヒミツについて交通指導員の方々のお話を聞きました。
ヒミツというとドキドキわくわくの子ども達…
まずは、道路の歩き方や飛び出し注意、一時停止などのお話です
「ママには手首をつかんでもらうんだよ!」
「右左右を見るんだよね!」
など、お話を真剣に聞きながら交通ルールを再確認しました。
それから、車のヒミツでは
①車は急に止まれない
②車のまわりは見えない
③曲がり角は危ない
ということで、車がブレーキを踏んでから完全に止まるまでの22メートルをかけっこしたり…
車のまわりにかくれんぼして本当に見えないのかを確認したり…
たくさんの体験をして、楽しみながら学ぶことができました♪
これからも、お散歩などを通して標識を見つけたり横断歩道の渡り方を確認したりしながら安全に楽しく過ごせるようにしていきたいと思います
秋の遠足★かみね動物園
こんにちは。
玉川幼稚園の行事の様子や普段の生活など、これから更新していけたらと思います!
ぜひみなさんに見ていただけると嬉しいです。
さて、10月18日は秋の遠足でかみね動物園に行ってきました。
春の遠足は親子遠足ですが、秋の遠足は子どもたちだけの縦割りグループで行きます。
遠足に向けて、縦割りグループで一緒にお昼ご飯を食べたり、近所の西公園やトトロの森にお散歩に行ったりしながら仲を深めてきました。
17日にはいもほりにも行ってきましたよ!
いよいよ当日、お天気も良く、大型バスに乗って嬉しそうな子どもたち…到着後はぞうさんがみんなをお出迎えしてくれました。
それからは、それぞれの縦割りグループで決めたルートで動物園をまわり、たくさんの動物を見たり触ったりして楽しみました♪
ママが作ってくれたおにぎりも、みんなで食べるとおいしさ倍増でしたよ!
たくさん歩いて、たくさん笑って、楽しい思い出ができた1日となりました。
未就園児 「みゅう広場」のお知らせ
先生と一緒に手遊びをしたり体を動かして遊びます
時間・・・午前9時30分から午前11時まで
第1回 令和6年6月19日(水)「手遊び・大型絵本で楽しもう。」
第2回 9月 4日(水)「体を動かして遊ぼう。」
第3回 11月 6日(水)「親子で触れ合って遊ぼう。」
事前予約はありません。
上履きや飲み物のなどご持参ください。
駐車場はありません。徒歩などでお越しください。幼稚園前の道路は駐車禁止となっております。
〒971-8127
いわき市小名浜玉川町東11-1
TEL 0246-58-4516
FAX 0246-58-4517