出来事
今日の年中さん
お遊戯室では、「アイスクリーム運び」のゲームをしました。
コーンの間をジグザグに通り
次の人にバトンタッチ
今度は、部屋でアジサイの葉っぱをぬりました。
こちらは、何だかわかりますか?
てんとう虫の卵です。
こちらの飼育ケースにも
ピンぼけしてますが、たくさん産まれました。
大事に育てて行きましょうね。
サッカー教室(年長)
先日年長さんのサッカー教室がありました
ボールを使い、コーチの指導のもと、元気に体を動かしました。様々な動きに挑戦!!
誰もケガをせず、楽しく参加できましたね
歯科検診
今日は歯科検診でした。
年少さんも泣かないで受信できました
終わってからの、ほっとした顔はとっても可愛かったです。
並んでいる間もドキドキ
虫歯のない歯を目指そうね。
雨の日も元気いっぱい遊びました(年中)
雨が降っていたので、遊戯室の巧技台で遊びました。
一本橋やたいこ橋にも挑戦しながら楽しんでいました。
保育室では、二人組のダンスをしたり、いすとりゲームをしたりしました。
いすとりゲームでは、リズムに乗って歩いたり、友達を応援したりして楽しんでいました。
お天気がいい日には、戸外でも一緒に遊びを楽しみましょうね!
プレゼント作り2
このように固まった石鹸。
今度は、宝石のように形を整えます。
部分的に溶けていない所がありますが、それもまたきれいです。
硬いカードで切ってみましたが、なかなか上手くいかないので、子ども用包丁で、再チャレンジ
角ができるように切っていくと、オリジナル宝石の出来上がり。
いろんな色や形があって、本当キレイ
ラッピングして出来上がり
明日、持ち帰ります。お楽しみに
プレゼント作り
年長さんが、母の日に向けてプレゼントを作りました。
今回は、石けん作りに挑戦します
早速、細かく切ってみよう。
少しツルツルするけど、慎重にやれば大丈夫
レンジで溶かして…
今日のところは、ここまで。
明日は、型を取り出して宝石の形になるように切ったり削ったりします。
子どもの日の集い(全学年)
本日は、お遊戯室に初めて全学年集まって、子どもの日の集いを行いました。
こいのぼりの紙芝居を見たり
それぞれの学年の、お友達が作ったこいのぼりを見たり
みんなでこいのぼりの歌をうたったりしました
お部屋に戻った後は、それぞれおやつを食べました
お家でも、どんな風にこいのぼりを作ったのか聞いてみてください
お散歩にいきました♩(年中)
先日、春の気持ちいい日差しの中、
年中組でお散歩にいってきました
中央公園目指して出発!
二人組になって手を繋ぎ、交通ルールを確認しながら歩きました。
中央公園に到着!
公園で、おやつをいただきました。
そのあとは、玉川の町を、探検して歩き…
東公園でたくさん遊びました!
春の自然もたくさんみつけましたよ
みんな最後まで頑張って歩きました。
またお散歩に出かけたいですね
ファミリーデー(年長さん)
昨日はファミリーデー(年長さん)がありました
お家の人と遊戯室で体を動かすことを楽しみました
お家の方にも自己紹介してもらいました
2人組になるダンスでは他のおうちの人ともたくさんふれあえましたね
帽子投げ競争では最後は子どもたちが勝てました
とっても楽しい時間となりました。参加されたお家の方ありがとうございました
誕生会をしました(年少)
年少組は今日、初めての誕生会をしました
4月生まれのお友達は2人でした。
インタビューコーナーでは、好きな食べ物やキャラクターを元気に答えてくれました
みんなでお歌を歌ったり、プレゼントを渡したりしてお祝いをしました!
先生やお友達にお祝いしてもらえて、とても嬉しそうな様子でした
お楽しみに、「はらぺこかいじゅう」のエプロンシアターも見ましたよ!
最後にはおやつタイムも!みんなで食べるおやつ、おいしかったね
昼食が始まりました(年少)
今週から年少組では昼食が始まりました
おうちの人が作ってくれたおにぎり美味しいね
時間が長くなって外遊びも始まりました
遊具の使い方を確認してから遊びました
遊んだ後は電車になってお部屋に戻りました
たくさん遊んで楽しかったね
昨日の出来事
昨日は、年中組と年長組が避難訓練をしました。
地震がおさまった所で、園庭に避難する所までとしましま。
年少組さんも見守っています
お兄さんお姉さんの避難の仕方が上手だったようで
遠くから、上手にできましたサインを送ってくれました
お部屋に戻る姿もステキです
クラスに戻って、避難訓練の振り返りをしました。
次回は、年少組さんだけで行います。
この後、年中組さんは みんなで種まきをしました。
スナップえんどう小カブです
早く芽が出ないかな。楽しみですね
年少さんの様子です
入園してから今日で4日目ですが、とても落ち着いて過ごしています
ままごとしている ばら組さん
ブロックで遊んでる もも組さん。
年長さんが、幼稚園の事を教えてくれたり、お世話をしてくれたりしています。
手遊びも一緒に行いました。
みんなでご挨拶もできましたね
来週も、元気に登園してね
今日の様子
年中さんと年長さんとで、桜を見に散歩に出かけました。
そ
ゴールは東公園。ちょっと花見をしてから、
遊具で遊んだり、鬼ごっこしたり体をいっぱい動かしました。
天気の良い日は、どんどん出掛けて行きたいと思います。
絵本の読み聞かせ
昨日は、子どもの読書環境を豊かにする会の方に来て頂きました。
内容は、次の通りです。
動物たちの可愛いタッチの仕方に喜んだり
自動販売機からは、何が出てくるのか
ワクワクしてました。
出来上がったサンドイッチに大喜び
第二部の年中、年長さんも静かに聞いていましたが、サンドイッチの場面では、やはり盛り上がっていました。
楽しかったね
年長さんの参観日
最終日の今日は、年長さんの参観日でした。
以前に作った「たまがわディズニーランド」にお家の人を招待したした。
それぞれのコーナーで、子ども達が活躍していました
また、年長さんは、今、チャレンジカードを使って縄跳びや固定遊具に挑戦中です。
最後まで諦めずに頑張ろうね。
今、年長さんが歌っているうたと、完成したひな人形ものせておきます
保育参観期間中です
今日は年中さん。お家の人と一緒に「ひなまつりクイズ」をしたり、ひな人形を作りました。
ひなまつりに食べるものは?
海苔巻?ちらし寿司?どっちかな?
素敵なひな人形ができました。
一方、年少さんは東公園にお散歩にいきましたポカポカいいお天気でしたね。
道路を渡る練習もしました
明日は、年長さんの参観日です。
たまがわでぃずにーらんど
今日は、年長さんが作った「たまがわでぃずにーらんど」の開園日です。
どんなアトラクションがあるのかな?
次々、楽しいアトラクションが‼️
クレーンゲームで取ったカプセルを開けると
ポップコーンの引き換え券が入っていました。
リボン型のポップコーンが入っていたら、おかわりがもらえます
最後はダンスショーで、みんで「ジャンボリーミッキー」を踊りました。
とっても楽しい月曜日となりました
お友達も先生も大喜びでした。
みんなで豆まき
年少さんバージョン
年中さん
年長さん
準備万端です♪
豆の準備をしていると、いいにおいに誘われて
準備も整いましたよ。鬼はどこからくるのかな?
来たぁ!
たくさん豆をぶつけて、退治する事ができました。
もう、幼稚園には鬼が入って来れないように
「ひいらぎイワシ」を飾りました。
修了まで、身体に気をつけて過ごしましょうね
月曜日は、年長さんが作ってくれたディズニーランドで遊びましょうね
学校見学に行ってきましまた
今日は、年長さんが小名浜第三小学校に見学に行ってきました。
3グループに分かれて、国語の授業を見せていただいき、一年生からは、朝の会の進め方や保健室の場所まで優しく丁寧に教えてもらいました。
最初は、緊張していましたが一年生のお兄さんお姉さんに声を掛けてもらったり、手を繋いでもらったりしているうちに、いつもの笑顔になってきました。
最後は、校長先生のお話しを聞きました。
みんなの入学を楽しみに待ってます。の言葉に子ども達も安心したようです
三小の皆さん、4月になるまで待ってくださいね
未就園児 「みゅう広場」のお知らせ
先生と一緒に手遊びをしたり体を動かして遊びます
時間・・・午前9時30分から午前11時まで
第1回 令和6年6月19日(水)「手遊び・大型絵本で楽しもう。」
第2回 9月 4日(水)「体を動かして遊ぼう。」
第3回 11月 6日(水)「親子で触れ合って遊ぼう。」
事前予約はありません。
上履きや飲み物のなどご持参ください。
駐車場はありません。徒歩などでお越しください。幼稚園前の道路は駐車禁止となっております。
〒971-8127
いわき市小名浜玉川町東11-1
TEL 0246-58-4516
FAX 0246-58-4517