5・6年生は鼓笛練習
2025年4月25日 12時48分低学年・中学年は校外学習でしたが、5・6年生は校庭で鼓笛の練習を
一生懸命に行っていました。
子どもたちの学校での活動の様子や学校行事を中心に、記事や写真を掲載して広く学校の情報を発信していきます。
低学年・中学年は校外学習でしたが、5・6年生は校庭で鼓笛の練習を
一生懸命に行っていました。
本日、低学年は走熊公園へ、中学年はいわき公園へ校外学習に行きました。
低学年は遊んでいる様子、中学年は食事をしている様子をアップします。
・低学年
・中学年
本日、1~4年生の校外学習は実施いたします。また、来週月曜日もお弁当の日となっております。
5校時目の様子をお伝えします。
どの学年も今週から本格的な運動会の練習に入っています。
一つ一つの動きなどを確認しながら行っています。
・3・4年生
・リレーの練習
・1・2年生
3校時目の1~3年生の様子をお伝えします。
落ち着いて学習に臨んでいました。
本日、4~6年生が福島県教育委員会が主催する「ふくしま学力調査」を実施します。
2・3校時に国語と算数のテストを行いますが、子どもたちは担任の先生の説明を聞いたり、
問題に真剣に向き合ったりしていました。
今日の3校時に「新入生を迎える会」を6年生が主体となって行いました。
1年生に学校生活に早く慣れ親しんでもらい、お互いに助け合って、楽しく学校生活をしていこうとすることが目的です。
1年生の入場から退場までをお伝えしますが、たいへん盛り上がった会でした。
・1年生入場(4年生の演奏に合わせて入場)
・はじめの言葉
・校長先生のお話
・歓迎の言葉(6年生)
・新入生と楽しく遊ぼう
(1) 鹿島小へ行こうよゲーム
(2)鼓笛演奏
・新入生へプレゼント(2・6年生)
・お礼の言葉(1年生全員)
・終わりの言葉
・1年生退場
1年生のみなさん、早く学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってくださいね。
本日、今年度初めての委員会活動日でした。
各委員会とも、顔合わせをしたり、役員を決めたり、前期活動計画を
話し合ったりしました。みんなで力を合わせて、鹿島小の生活がスムーズに
なれるように取り組んでいきましょう。
・給食委員会
・放送委員会
・保健委員会
・図書委員会
・運営委員会
今日から給食ボランティアの方々のお手伝いがなくなりましたが、
自分たちでしっかり準備をしていました。そして、もりもり食べていました。