お知らせ・出来事など(2学年)
学力向上の為のテキスト学習
来年の受験に向けて、先週の金曜日より、テキスト学習を開始しました。
8日(金)の学年集会で、実施方法等について説明をしました。また、学年の廊下にも学習例を掲示しました。
1年後、自信をもって受験に臨めるように、毎日の積み重ねを大切にしていきましょう。
短歌コンクール入賞!!
1学期に国語の授業で短歌を作り、いくつかの短歌コンクールに出品をしておりました。
その中の「福岡女学院短歌コンクール」の中学生の部にて、2年3組小野心くん、2年2組木村友織香さんが入賞を果たしました。
小野心くんは最高位の最優秀賞(1名)に次ぐ、「優秀賞」(3名)の受賞、木村友織香さんは「入選」となりました。
その短歌をご紹介します。
「おじぎする すすきをぼくは したがえて 光目指して ぐんぐん進む」 小野 心
「パパの顔 目尻のしわに たくさんの 幸せつまった 家族の思い出」 木村友織香
※福岡女学院短歌コンクールのホームページにも入賞者名が紹介されていますので、あわせてご覧ください。
合唱コンクール 2学年リハーサル
本日、5・6校時に合唱コンクールのリハーサルを行いました。
どのクラスも来週のコンクールに向けて頑張っています。現段階でも、なかなかの聞き応えです。
今日の合唱が、来週の本番にはどう変わっているのか、とても楽しみです。
4組
1組
3組
2組
絆を深める球技大会①
本日9月19日(土)、2学年絆を深める球技大会を実施いたしました。男子はバレーボール、女子はエアヒットベースボールの実施を予定していましたが、天候が良くなかったために、女子もバレーボールを実施することになりました。各クラス共に、声を掛け合い、応援し合い、楽しくそして一生懸命プレーしていました。
結果は
男子バレーボール 第1位 2年3組
女子バレーボール 第1位 2年1組
男 女 総 合 第1位 2年3組
最後にクラスごとに記念写真をパチリ!!
1組
2組
3組
4組
熱戦の様子は、写真の整理ができ次第、アップいたします。
二学年 遠足⑤
五色沼散策の様子です。涼しくて、とても気持ちが良かったです。
久しぶりの校外での活動を満喫できたようです。
二学年 遠足④
昼食の時間。みんな、お弁当をおいしそうに頬張っていました。
二学年 遠足③
磐梯山噴火記念館見学の様子です。
二学年 遠足②
3Dワールドで大盛り上がりでした。
飛び出す画像に「うわーあ。」「キャーッ。」と大興奮です。
二学年 遠足①
本日、二学年は裏磐梯に来ています。
磐梯山噴火記念館前で、写真をパチリ!
まずは1組
次は2組
続いて3組
最後に4組
命を大切にする授業
本日、5時間目に「命を育む教育」を実施しました。
思春期の心身の特徴、この時期特有の悩み、その悩みの解決の方法など講話をいただきました。