ようこそ!

西小名浜幼稚園の

     ホームページへようこそ
 日頃の子どもたちの様子や、幼小連携、地域の方との交流の様子などをお伝えしたいと思います。
  

出来事

初めてのクレヨン

2025年4月18日 12時21分

4月18日(金)年少さんは、初めてのクレヨン。

00 年少 初クレヨンDSCF9016

チューリップの花を 塗ります。

下のような すごい塗り方をする子を 発見! びっくり!

00 年少 優秀DSCF9024 

年中さんは・・・まっすぐな線を書く活動。 下

みんな 真剣に やっていました。

00 年中DSCF9030

「先生!見て~」  下

00 年中 直線 DSCF9026

仕上がると きれいなシマウマに なりました。

年長さんは・・・母の絵を描いていました。

00 年長 母の絵 DSCF9036

00 年長 母の絵DSCF9035

今日は、顔の部分だけで終わりです。

◆おまけ:「ベーマックス、お腹が痛いんだって」

(紙の)涙をつけて悲しみ 回復を祈る 年少さん達。  下

00 年少 腹痛DSCF9001

こうした ごっこ遊びで 喜怒哀楽を学んでいるのです。

親子交通教室

2025年4月17日 12時55分

4月17日(金)今日は、親子交通教室。

年少さんの聞く姿勢は よかったです。  下

00 年少 親子DSCF8978

実際の交通教室の様子は・・・・下

下の場所は、危険がいっぱいです。 

00 年少 ぽ弥子ほSCF8982

一方、年中・年長さん達も 交通教室。

00 890DSCF8991

みんな真剣に よくやっていました。

交通教室以後は、「こいのぼりの影踏み」をやっていました。 下

00 陰踏み DSCF8998

メリハリのある1日でした。

こんなことも できるようになりました。

2025年4月16日 13時31分

4月16日(水)入園式から1週間が過ぎて・・・・

年少さんは、こんなことが できるようになりました。 

朝の会で あいさつができる子も います。 下

00  年少 あいさつ InkedDSCF8943_LI

登園後、先生と一緒に いちごを作って 楽しんでいます。下

00  年少 いちごづくり InkedDSCF8930_LI

腕まくりをして 手洗いも できるようになっています。 下

00  年少 手洗い  nkedDSCF8936_LI

お手帳にシールを貼ることも できるようになりました。 下 

00 年少 シール針DSCF8951

自分で 帰りの用意が できるようになっています。 下

00  年少 帰りの用意 nked00 DSCF8952_LI

すごいですね~。

外では、こいのぼりが 気持ちよさそうに 泳いでいます。

年長さん達が なわとびをしていました。 下

00 こいのぼり DSCF8958

男の子たちは ダンゴ虫取りに夢中です。 下

00 虫取り」DSCF8960

爽やかな1日でした。 

壁面の作品づくり

2025年4月15日 15時41分

4月15日(火)年中さんは、「こいのぼり」を製作。

DSCF8919

DSCF8920

下のような「こいのぼり」「吹き流し」ができました。

00 年中 こいのぼり DSCF8922

00 年中 吹き流しDSCF8923

完成が 楽しみです。

下は、降園前の年長さんの様子です。

毎日、読み聞かせがあります。

00 年長 読み聞かせ DSCF8921

壁面には・・・・子ども達の作品がありました。下

00  年長 作品 InkedDSCF8924_LI

よく見ると・・・・下のような 緻密な作品も・・・すごい!

00  年長 あいり作品 InkedDSCF8926_LI

見える!見える!

2025年4月14日 14時20分

4月14日(月)外は雨。そんな中、元気に登園!

年少さんは、幼稚園の探検!です。

「見える!見える!」   下

00  年少 双眼鏡 InkedDSCF8904_LI

年長さんのお部屋も 発見!

00 年少 年長の部屋 DSCF8898

職員室では 「ソファ~、気持ちいい~」 下

00  年少 職員室 InkedDSCF8905_LI

遊戯室では・・・こいのぼりを発見!

00 年少 こいのぼり発見 DSCF8906

きれいなチューリップの花も 発見!  下

00 年少 発見 花DSCF8910(2)

今度は 双眼鏡で 何を見つけてくるかな? 

年長さんも 似たようなことをしていました。

00  年長 見える見える InkedDSCF8916_LI

赤セロハンだけで見ると・・・・

青セロハンだけで見ると・・・・

二枚重ねて見ると・・・・・

年少さんの教室で 

後片付けを手伝っている年長さんを発見!  下

00  年長 後片付け手伝い  InkedDSCF8893_LI

遊戯室で 楽しそうにダンスをしている 年長さんを発見! 下

00  年長 ダンス InkedDSCF8915_LI

少しずつ やさしく カッコいい 年長さんになってきたかな?

ひとりでできるもん!

2025年4月11日 12時37分

4月11日(金)入園して 3日目です。

年少さん・・・・座って おやつを食べていました。 下

00 おやつ DSCF8874

下の二人の年少さんの会話を 想像すると・・・・

「あなたも くつ 自分ではけるの?」「うん!そうだよ」 

00   Inked00 年少 自分でくつはくDSCF8880_LI

すご~い年少さん達です。

年中さん・・・「じゃがいもが 芽を出した~」 下

「はやく 食べた~い」

00 年中 じゃがいもDSCF8888

年長さん:ダンスをしている様子  下

00 年長  ダンスDSCF8883

5曲もやって・・・クタクタのようでした。

外でも 遊んだので・・・・「お腹が空いた~」 下

00 パンDSCF8891

パンを みんな おいしそうに食べていました。

お散歩

2025年4月10日 13時15分

4月10日(木)PTA総会がありました。 下

00 ⒫総会 DSCF8831

令和6年度の役員の皆様・・・ありがとうございました。

年中さんと年長さんは、児童センターへお散歩。

桜が満開の中、楽しんできました。  下

00 散歩 鬼ごっこ DSCF8845

今まで できなかった遊具を 楽々クリアーする子ども達。 下 

00 雲梯   DSCF8846

ちょっぴり高くて怖い滑り台も クリアー! 下

00   d jyugyouCF8847

進級した子ども達が たくましく見えました。

入園進級2日目

2025年4月10日 06時37分

4月9日(水)入園・進級して2日目。

年少さん、泣かないで 登園してきました。

保育室では 2日目とは 思えないほど 落ち着いていました。

00   年少   nkedDSCF8814_LI

年中さんも・・・年長さんも・・・同様 下

00 年中 DSCF8821

00 年長 DSCF8820

順調に スタートできて うれしいです。

春爛漫です。 下

00 桜 DSCF8827

3月に子ども達が植えたチューリップのように

すくすく育ちますように・・・・!

00 中ーリップDSCF8828

令和7年度 入園式

2025年4月8日 14時02分

令和7年度のスタートです。

4月8日(火)今日は、入園式。

00 入園式様子DSCF8806

♪ パンダ ♪ ウサギ ♪ コアラ

00   入園式  InkedDSCF8808_LI

写真の上の子らは 年長さんたちです。

写真の下の子らは、年中さんたちです。

この差は・・・・何でしょう?

明日から・・・たくさん遊びましょうね。

終業式・修了式

2025年3月21日 08時27分

3月18日(火)今日は、令和6年度最後の日。

子ども達は、この1年で成長しました。

これも 本気で保育してくださった先生方、

全力でサポートしてくださった保護者の皆さまのおかげです。

ありがとうございました。

下は、自慢の子ども達です。

00 年少 IMG_4811 

00 年中IMG_4816

下は、修了式直前の年長さん達です。

「修了式、がんばろう!」「オー!」

00 年長 修了式 前 IMG_4820

00 年長 IMG_4830

修了式 終了後、集合写真  下

00 年長 集合IMG_4834

1年間 大変お世話になりました。