4月25日(金)年少さん、降園の用意を終えたら
外で 腰を下ろして 待っています。 下

今日は、初めて 三輪車に挑戦する日です。
すご~い! 一人で三輪車に乗れる子もいました。
こいのぼりのしっぽを 捕まえ、大喜びをしている子も・・・下
年長さんは、外に机を出して 虫の観察をする子も・・・ 下

小学生は 今日は 遠足に出かけています。
ですから?・・・いつも以上に 思いっきり 遊びました。
「お腹、すいた~」今日は、パン給食の日です。

自然と おいしい顔になります。
「おいしい顔って、どんな顔?」 年長さんは・・・・下

「おいしい顔って、どんな顔?」「こんな顔で~す。」
下は 年中さんです。

また、来週! 待ってま~す!
4月24日(木)今年度 初めての避難訓練です。
「地震です。ダンゴムシのポーズをとりましょう。」 下



どのクラスも 上手にできました。真剣に・・・
その後、年少さんのために・・・
ブランコ と 滑り台 の乗り方を確認しました。 下

やさしい年長さんが 手をつないでくれました。 下

下のような ほほえましい姿も・・・見られました。 下

後ろから そお~っと
年少さんの背中を 優しく押してくれました。
4月23日(水)きょうは、雨。
年少さん、雨の日は 遊戯室で 遊びました。
こんな表情で やっていました。 下

年中さんも 遊戯室で 楽しくダンス!

その後、円形ドッジボールをしました。
年長さんと一緒に ドッジボールをしたいので
ドッジボールのルールを 遊びながら 学んでいました。 下

年長さんは、四角いコートで ドッジボールをしました。 下

今年の年長さんは、昨年度、前の年長さんと一緒に
ドッジボールをして 遊んでいたので ルールがわかる子が多いです。
「どのようにすれば 強いボールが投げられるかな?」
考えていました。 下

おまけ・・・年中さんのアイス屋さんです。下

4月22日(火)年少さんの朝の様子です。
粘土で遊ぶ子が 多いです。 下

チョウを作っている子がいます。 下

細長い棒を作って 粘土の柔らかい感触を楽しんでいる子らも・・・下

下の子らは・・・「こら待て~、注射で~す」
「お薬ものんでくださ~い」と 追いかけています。

注射は 何本も打たれました。
年中さん:母の絵の背景を 色付けしています。 下


年長さんも 母の絵の背景を 色付けしました。 下

年中さんと 年長さんの 背景の塗り方は 似ていますが
少しちがっていました。
4月21日(月)年少さんは、砂場デビューの日。
その前に・・・並ぶ練習。 下
何をしても かわいい年少さんです。

気持ちの良い天気の下で 砂遊びをしました。 下

ケーキを作ったり アイスクリームを作ったり しました。下

「もっと遊びたかった~」という子も・・・
明日も 遊びましょうね。
母の日の似顔絵づくり
年少さんは・・・目と口だけを描きました。 下

年長さんは・・・下のような感じで 描きました。 下

年中さんは・・・こんな感じに できました。下


母の絵が ベニマルさんに飾られましたら、コメントまで 見てくださいね。
4月18日(金)年少さんは、初めてのクレヨン。

チューリップの花を 塗ります。
下のような すごい塗り方をする子を 発見! びっくり!
年中さんは・・・まっすぐな線を書く活動。 下
みんな 真剣に やっていました。

「先生!見て~」 下

仕上がると きれいなシマウマに なりました。
年長さんは・・・母の絵を描いていました。


今日は、顔の部分だけで終わりです。
◆おまけ:「ベーマックス、お腹が痛いんだって」
(紙の)涙をつけて悲しみ 回復を祈る 年少さん達。 下

こうした ごっこ遊びで 喜怒哀楽を学んでいるのです。
4月17日(金)今日は、親子交通教室。
年少さんの聞く姿勢は よかったです。 下

実際の交通教室の様子は・・・・下
下の場所は、危険がいっぱいです。

一方、年中・年長さん達も 交通教室。

みんな真剣に よくやっていました。
交通教室以後は、「こいのぼりの影踏み」をやっていました。 下

メリハリのある1日でした。
4月16日(水)入園式から1週間が過ぎて・・・・
年少さんは、こんなことが できるようになりました。
朝の会で あいさつができる子も います。 下

登園後、先生と一緒に いちごを作って 楽しんでいます。下

腕まくりをして 手洗いも できるようになっています。 下

お手帳にシールを貼ることも できるようになりました。 下

自分で 帰りの用意が できるようになっています。 下

すごいですね~。
外では、こいのぼりが 気持ちよさそうに 泳いでいます。
年長さん達が なわとびをしていました。 下

男の子たちは ダンゴ虫取りに夢中です。 下

爽やかな1日でした。
4月15日(火)年中さんは、「こいのぼり」を製作。


下のような「こいのぼり」「吹き流し」ができました。


完成が 楽しみです。
下は、降園前の年長さんの様子です。
毎日、読み聞かせがあります。

壁面には・・・・子ども達の作品がありました。下

よく見ると・・・・下のような 緻密な作品も・・・すごい!

4月14日(月)外は雨。そんな中、元気に登園!
年少さんは、幼稚園の探検!です。
「見える!見える!」 下

年長さんのお部屋も 発見!

職員室では 「ソファ~、気持ちいい~」 下

遊戯室では・・・こいのぼりを発見!

きれいなチューリップの花も 発見! 下

今度は 双眼鏡で 何を見つけてくるかな?
年長さんも 似たようなことをしていました。

赤セロハンだけで見ると・・・・
青セロハンだけで見ると・・・・
二枚重ねて見ると・・・・・
年少さんの教室で
後片付けを手伝っている年長さんを発見! 下

遊戯室で 楽しそうにダンスをしている 年長さんを発見! 下

少しずつ やさしく カッコいい 年長さんになってきたかな?