こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

育成会より図書の寄贈がありました

 育成会より図書の寄贈がありました。いただいた本を学校司書さんと図書ボランティアの方々で、寄贈のシールを貼ったりカバーを付けてくださったりして、図書室の校庭側のスペースに「育成会より寄贈」のコーナーを設けて、子供たちの目につくよう展示してくださいました。

 窓から見える校庭や木々の背景がなんともいい雰囲気を醸し出しています。何よりコーナーの表示や本を並べる台の装飾が素敵です。

 ぜひ足を運んでご覧ください。コーヒーでも飲みたくなる感じです。(申し訳ありませんが、コーヒーはでません。)

 

今日の給食

<献立> ご飯、玉ねぎのみそ汁、切り干し大根の含め煮、レバーメンチカツ、牛乳

<一言> 「切り干し大根の含め煮」の切り干し大根は、生の大根と比べて、栄養やうま味がアップしているそうです。中でもカルシウムは、およそ5倍も増えるそうです。

授業の様子(5、6年生)

 今日は、5、6年生の授業の様子です。

 

<5年生 体育科「ボール運動(ベースボール型)」>

 ベースボール型運動のキャッチボールをしていたところです。暑いので、ちょうど水分補給に向かうところです。

 

<6年1組 国語科「たのしみは」>

 「たのしみ」を短歌に表す学習です。どんな言葉を選んで短歌にするのか、できあがった短歌が楽しみですね。

 

<6年2組 社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」>

 暮らしの中の政治ということで、「東日本大震災で被災した人の願いを考えよう」というめあてで復興と防災と政治の関わりについて学習しています。

大休憩の様子

 今日の大休憩は、とても暑かったですが、ほどよい風が吹いていたので、日陰に入ると涼しく感じました。子供たちは、日向日陰に関係なく元気に活動しています。

 「持久走大会に向けてがんばっているの。」と校庭を走っている子もいました。秋の持久走大会の目標を決めて、暑い中今から練習している事に感心しました。

よむよむタイム

 今日の「よむよむタイム」は、1年生、2年生の様子をお知らせします。図書室から借りた本や学級の本から選んだ本を一人一人静かに読んでいます。

 

<1年1組>

 

<1年2組>

 

<2年1組>

 

<2年2組>

 

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、じゃがいものそぼろ煮、若竹信田煮(わかたけしのだに)、フィッシュビーンズ、牛乳

<一言> 「若竹信田煮」って何?という感じですよね。早速ネットで調べ見ましたら、いろいろなところで出されているし、説明もたくさんありました。若竹はその年に生えた竹の子の事で、その他は油揚げを使った煮物などに付けられる名称だそうです。

大休憩の様子

 今日の大休憩の様子です。鉄棒をがんばっている子、ドッジボールで遊んでいる子、遊具で遊んでいる子、鬼ごっこをしている子、いろいろな遊びで楽しそうに活動しています。

 

 

授業の様子(3年生、4年生)

 3年生と4年生の授業の様子です。

 

<3年1組 理科「チョウを育てよう」>

 幼虫からさなぎになる映像を見ているところです。教室に入ったら、「すごい映像だよ。」と自慢するように教えてくらました。確かになかなか見ることができない映像です。

 

<3年2組 外国語活動「How many? 数えて遊ぼう」>

 英語での数の言い方を学習しています。1から20までの言い方を、ゲームをしながら楽しんで学習しています。

 

<4年1組 理科「あたたかくなると」>

 気候とともに生長している草花の様子を観察して記録用紙にまとめています。ヘチマの茎や葉の様子を詳しく観察して記録しています。

 

<4年2組 算数科「わり算のしかたを考えよう」>

 これまでの学習を思い出して、3桁わる1桁のわり算の計算の仕方を考え、まとめるところまでいきました。この後練習問題をしています。

 

今日の給食

<献立> ご飯、けんちん汁、あじフライ、牛乳

<一言> よく噛むことは、肥満を防いだり、脳の働きをよくしたりするなど、健康に深く関わることはご存じのことと思います。今月は、よく噛んで食べる要理や、骨や歯を丈夫にする献立が多く登場するようです。噛むことを意識して食べるようお家でも声をかけていただけると助かります。

授業の様子(外国語活動)

 4年2組の外国語活動の授業の様子です。英語で曜日を学習しています。曜日の言い方を話したり聞いたりする学習でゲームをしている様子です。

 どんなゲームだったのかは、お子さんに聞いてみてください。