日常の学校のようすをお伝えします!!

2023年1月の記事一覧

汗・焦る 昨日のなわとび教室(3年)から

 昨日、3年生が参加したなわとび教室のようすをお伝えします。

 講師の先生の声かけで、コツをつかんだ3年生。

 みるみるうちに上手な跳び方ができるようになっていました。

 すばらしい!!!

 

ハート PTA朝のあいさつ運動③

 今朝は、今年度3回目となるPTA朝のあいさつ運動が行われました。

 今回の担当はPTA執行部の皆様と5・6年学年委員の皆様でした。朝の何かとご多用の時間にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 子供たちのあいさつは、まだまだ個人差が大きいように思います。

 人と人とのかかわりの中で生活している私たちにとって、さわやかなあいさつ、すがすがしいあいさつは、気持ちのよい朝のスタートをきるためにとても大切だなあと思っています。

 ご家庭でも折に触れ、お声かけくださいますよう、お願いします!!

 

動物 下校のようすから

 本日の下校のようすをお知らせします。

 各学年ごとに途中まで担任がついて下校し、そのあと各地区を巡回しました。

 安全に下校していてよかったです!!

 

ピース 楽しいね! 昔遊び教室(2年)

 本日は、2年生が昔遊び教室に参加しました。

 

 講師の先生が、さまざまなけん玉やお手玉の道具を準備してくださっています。

 目の前に広がるさまざまな道具に、子供たちも好奇心をかき立てられているようでした。

 

 今回の2年生の昔遊び教室でも、楽しく遊ぶことができたようです。

 

 

 

 

視聴覚 こころの劇場「人間になりたがった猫」視聴(6年)

 寒さは相変わらず厳しいですが、晴れ渡る青空が広がりました。

 こんな日の大休憩は、やっぱり元気に外で遊びたくなりますね。

 

 最近は、ジャンピングボードを使ったなわとびが大人気です。 

 笑顔あふれる大休憩でした。

 

 そして花壇の水やり、ありがとうございます!!

   

 さて本日は、6年生が「人間になりたがった猫」の動画視聴をしました。

 例年、6年生が参加している『こころの劇場』の取り組みです。

 くぎづけになって視聴していました。

 

 2時間にもわたる長時間の視聴となりましたが、十分に楽しんでいたようでよかったです。

 

 

 

バス 1/17 スチューデント・シティ(5年)のようすから

 昨日参加した、5年生のスチューデント・シティでの活動のようすをご紹介します。

 

【オリエンテーション】

  

市長役の児童があいさつを行いました。

 

【各担当に分かれての活動】

 ・ハニーズ  ファッション関係のショップ経営を行います。

 

 ・常光サービス:清掃業務を請け負い、実施します。 

 

 ・いわき市役所:アロハシャツを着て、さまざまな行政サービスを行います。

 

 ・東邦銀行:すべてのテナントの金銭処理を請け負い、管理をします。

 

 ・みんなの薬局:薬剤師となり、仕事を行います。

 

 ・日本HP:ICT機器などの貸し出し業務、写真撮影などの業務を行います。

 

 

 ・いわき民報:新聞記者となり、取材活動を行います。

 

・ゼビオ:スポーツ用品の販売をします。

 

【活動のまとめ】

 

 とても充実した時間だったようです。

 将来の職業選択につながる貴重な体験学習となったことでしょう!!

 

期待・ワクワク 校内書きぞめ会、がんばっています!!

 1月11日(水)から校内書きぞめ会が始まっています。

 本日は最終日です。

 各学級ごとに、1・2年生は各教室で、3年生以上は2階・3階の多目的室で取り組んできました。

 それぞれの学級で、子供たちが集中して取り組んでいるようすが見られました。

 

 【昨日の4年1組のようすから】

 

【本日の6年2組のようすから】

 

 取り組んだ作品は、県書きぞめ展に出品します。

 仕上がりがとても楽しみです。

 

バス スチューデント・シティ(5年) 出発しました!

 本日は、5年生がスチューデント・シティに参加します。

 朝、出発式を行い、バスに乗り出発しました。

 きっと今ごろは、活動の真っ最中でしょうか・・・・・・。

 他校から参加している5年生とも交流する機会があるかもしれません。

 「参加してよかった」スチューデント・シティになるといいなと思います。

 

 充実した顔で帰ってくる5年生のようすを楽しみに待っています。

星 なわとび教室(2年)【1.16実施】

 昨日行われた、2年生対象のなわとび教室のようすです。

 なわとびの持ち方、とび方、まわし方、止め方と、とてもためになることを教えていただきました。2年生のみなさんもなわとびが大好きになったことでしょう。

 2年生は20日に昔遊び教室があります。こちらも楽しみにしていてくださいね。

 

 次回のなわとび教室は23日に3年生を対象に行われます。

 

 次回は1月23日3年生の

体育・スポーツ なわとび教室(1年)

 昨日行われた1年生対象のなわとび教室のようすをお知らせします。

 

 昨日の昔遊び教室に引き続き、同じ講師の先生にご指導いただきました。

 本当にありがとうございます。

 

 先生のとてもわかりやすいご指導で、1年生のみなさんもみるみる上達していきます。

 

 先生には、全ての学年でなわとび教室を開催し、ご指導いただきます。

 児童の皆さんだけでなく、教職員もとても参考になる教室となりました。

 2年生以上のみなさんも楽しみにしていてくださいね。